ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ATF オートマチックオイル交換の反響がすごいです! そしてマイクロロン

朝一番にメールを開きますと最近すごいんです。

 

オートマオイル交換へのご質問&お問い合わせの、お手紙の多さにビックリしてます。

 

少なからずとも、皆様の関心が高い作業ですので、何人かの方には興味を持って頂けると考え、一部終始を写真と文章で、ご説明しましたが、こんなにも多くの、お手紙やお電話を頂けるとは思ってもおりませんでした。

 

すでに近郊の方は、もちろんの事、なんと千葉県、大阪府、愛知県、滋賀県の方からご来店頂いております。

 

そうそう昨日は埼玉県の方からも、お問い合わせのお電話を頂きました。「HPのオートマオイル交換の記事、うまく出来てますね!遠方ですが行ってみたくなりました!」とおっしゃって下さり、本当にビックリしました。そして褒めて頂いた事に最高の喜びを感じました。

 

 

先日愛知県からお見え頂いたお客様は、トヨタ車のオートマチックを実際に作っていられる会社にお勤めだそうで、私共の記事を見られて、こうおっしゃいました。「最近のオートマは、本来メンテナンスフリーですし、会社でもそう言ってます。しかし交換を考えるのも、車好きなら致し方無いでしょう。おたくでやられてる方法なら、私も機械にやさしいと思います」

 

 

とおっしゃって下さいました。数台のBMW車で実際に交換をやらせて頂いて、非常に良い結果が出ております。オイルも、もちろんの事、私自身は、マイクロロンの力も相当効いているんじゃないかと考えます。過去に多くの車種でも試しておりますが、エッ? と思うほど変化します。是非皆様にお勧めしたい逸品です!

 

 

以前は マイクロロンと言えば、まずはエンジンオイルに入れて下さり、その効果から、他のオートマ、エアコン、ミッション&デフ、パワステと移行されてく方が、ほとんどでした。まさにマイクロロン信者の道を行くわけです。

 

ところが最近は、オートママイクロロンから、その他の物へ移行されています。入り口は、随分変わりましたが、良い事です。昨日は、お電話でフェラーリ360モデナに、マイクロロンを勧められたんだけど、在庫有りますか?のお問い合わせを頂きました。買いにお見えになる際は、フェラーリで来て下さいね!他のじゃ駄目ですよ~お待ちしてま~す!

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2007/11/18 17:32:49コメント(0)

リフトの点検も怠りません。少し笑ってね!

2007年11月14日

カテゴリー

車屋稼業は常に危険と隣合わせです。

火傷はするは、腰痛になるは、はたまた切り傷など日常茶飯事です。

そうそうガソリンが目に入るとこれが痛いんだ!

まさに目つぶし状態で水でジャージャー洗っても中々目が開けられません。

先日、二十歳の息子の目の前でガソリン被った時に「大丈夫か?」と偉そうに聞いて来ましたが無視しました。

そうしたら横にズット立ってるんです。

まだまだ子供と目を洗いながらニコニコしてしまいました。

随分前の事ですがマフラーの遮熱板が垂直に私の頭の上に落ちてきました。

ものすごく鋭角に落ちてきた為、グサッといった感触はあったんですが全く痛みが無かったんです。

急ぎの仕事でしたから夢中で何事も無かった様にやっておりますと、暑くも無いのに目に汗が!うっとうしいので袖でグット拭い去りますが後から後から垂れてくる。

「社長!顔顔!」とスタッフが叫びます!

「何だあ?」(遠州弁です)と聞き返しますと「鏡鏡!」と再び叫びます。

「うるせえなあ」

トイレの鏡を仕方なく覗くと思わず「ギャー!」と叫んでしまいました。

だって顔にスイカの柄の様に赤いタテ線が一杯ついていたのです。

結果、三針縫いやがて直り始めた頃、今度は車の下にもぐる作業中におもむろに上を確認せず立ち上がりましたところ、ナンバープレートがグサッ!ナンバープレートの角は結構鋭角ですのでこれがまた痛い事。

やっと直りかけたのにトホホ。

この話を友達に話しましたら「スナップオンにヘルメットあったら!(遠州弁)これからはヘルメット被ってやるだな!(遠州弁)」と言われました。

ダマッテロ!

長くなりましたが安全とお客様のお車にも、ご迷惑を掛けない様に定期的にリフトのメンテナンスをしております。

あ~書き出すと止まらない!誰か止めてくれ~!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2007/11/14 17:45:33コメント(0)

これからはオイル交換の度にオイルフィルターを交換して参ります。

先日何気なしに買ったカー雑誌を読んでいてギョ!としました。

とある車屋さんの整備体験談なんですが「ある時エンジンをバラシテいたら内部でオイルフィルターの接着剤が詰まってた事が有りました」「棒みたいな半透明のプラスチッックが部品の裏に詰まってまして同じのがボロボロと出てくるんですよ」「全バラしても何だか全然分かんなくて最後にオイルフィルターを試しにぶった切ってみたら紙フィルターをケースに接着しているエポキシが取れてエンジンに回っちゃってた。」「フィルターからゴミ出してどうするの?みたいな(笑)」

最近のエンジンオイルはロングライフになってましてオイルの交換サイクルが非常に長くなっています。

私共もお客様に交換サイクルは以前の様に頻繁に替えなくても大丈夫ですとご案内しております。

しかしこの記事を読みますと何かギョッとしませんか?

BMWのオイルフィルターをはじめ最近の車のオイルフィルターは殆どが紙製のカートリッジタイプになっております。

決して高額の部品ではありませんので今後は毎回の交換をお客様に勧めて参ります。

どうかご理解宜しくお願い致します。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2007/10/27 17:56:22コメント(0)

子供ネタ

2007年10月26日

カテゴリー

昔まだ自分の子供が小さい頃(小学校に入るか入らないかの頃)同居していた私の弟が猫を飼い始めましたが、私は反対しました。

前にも動物を飼って世話をしなかったからです。

この頃既に弟は成人してました

「ちゃんと世話をしろと」きつく言いましたが世話をしたのは僅かな期間。

自分の部屋に閉じ込めてその猫はノイローゼになり餌を食べなくなりました。

それでも弟は知らん顔。

仕方が無いので、その猫を幼い私の子供達が病院に連れて行く事になりました。

獣医さんは猫の名前を聞いて来ます。

実は名前もつけてなかったんです。

その頃幼い娘は ネコと言えず ネト と呼んでおりました。

先生は呆れ顔で猫の名前を 斉藤ネト とつけました。

病院から帰って来て家に入る時、向かいに住んでいる息子と同い年のコージとバッタリ顔を合わせます。

息子は大きな声でコージに話しかけます。

「コージ!今 犬猫病院行って来たんだ!」

「フーン」コージは気の無い返事をします。

我が息子はニコニコ顔で話を続けます。

「犬猫病院に行ってビックリしたよう!だって先生人間だったもん!」

コージは目が点。

 

娘が高校生にもなって言います。

私は「源泉かけ流し」の温泉なんて入りたくない! 

「なんで?」 

「だって つかれないんでしょ」 

アホか!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2007/10/26 16:33:28コメント(0)

創業15年

2007年10月24日

カテゴリー

本当に早いもので我ガルフストリームが満15歳になりました。

オギャーと生まれた子供も15歳になるわけです。

そう考えますと感慨深いものが有ります。

這えば立ての親心、随分我が子も成長したものだと人の親なら皆感じる年齢でしょう!

夜泣きしたり、浴槽でウンコをしたり、階段から落ちて手を折ったり、猫を飼って こたつ に入れたけど丸くならないと大きな声で近所の人に話し掛けたりしていたのが昨日の事の様です。 

本当に子の成長も早いものです。

出来ればずっと子供のままでいて欲しいと思ったのも親心です。

そして我ガルフストリームもこの15年間。

多くの失敗と思考錯誤を繰り返してやって参りました。

30歳で独立開業し現在15歳。

年齢だけで言いますと15年なんて一瞬でした。

しかし仕事的に考えますと既に30年以上やってる感覚でまだ15年? 

といった気持ちが現実です。

これって良い事なんでしょうか?

これからも多くの未知の世界にチャレンジし皆様にサプライズと喜びをご提供できます様。

日々精進して参りますのでどうか宜しくお願い致します。

写真右が私です。

可愛いでしょ! 

ちぎっては投げの青春時代が、やがてやって来る事を想像させる写真ですよね!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2007/10/24 16:50:05コメント(0)

アクセス記事ランキング