ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

BMW E46 318 オレンジウルフ カーボンLSD

神戸より3度目のご来店を頂きました。

いつも遠方よりありがとうございます。

ハイ今回の内容はATF交換&エンジンカーボンクリーンの施工をさせて頂きました。

実はカーボンクリーンは昨年の9月にもやらせて頂いてまして、施工前にボッシュテスターにより排ガス診断をさせて頂いたのですが驚くほどの良い数値が出まして、お客様と一緒にビックリしてしまいました。

そうなんです!HCの数値がまさに0に近く走行距離6万キロとしては、相当に良い数値ですので今更ながらカーボンクリーンの威力に驚愕した次第です。

そしてなんとなんと予定には全く入っていなかったのですが、お客様からう~ん前々からどうしてもオレンジウルフ カーボンLSDが気になるんですよね~

のお言葉が出ましたのでその詳細をご説明致しました。

普通LSDと言いますと競技やスポーツ走行を想像されると思いますが、私達は安全、安心、快適を目的としてLSDをお勧めしています。

それは何故なら、まさにカーボンだから実現出来る事でして着けてすぐにでもその安定感が実感出来ますし、なにも激しく走らずとも普段使いでその素晴しさが誰にでも一瞬にして体感して頂けますし、道路状況が悪くなればなるほどその真価を発揮してくれますので後々本当に着けておいて良かったな~と実感して頂けると思います!

とお話しましたら、それじゃあ折角来たんでお願いします~す!の運びとなりました。

今回も誠にありがとうございました!

今から頑張って取り付けに励みま~す!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2013/05/09 15:55:12コメント(0)

オレンジウルフ エンジンオイル

オレンジWOLF製品の開発を木下プロと始めて3年の月日が経ちまして現在は4年目へと突入している訳なんですけど、やはり最初の頃は全く反応を頂けず、とても悔しい気持ちで日々過ごしておりましたが、いつもいつも木下プロから出る言葉は。

「焦っちゃだめですよ!過去からの常識を全て覆そうとしてるんですから絶対に時間は掛かりますから!」

と何度も何度も、なだめられましたが完成した製品が素晴らしいだけにいつも悶々としておりました。

ところが彼が言う通りにジワジワと皆様に認知して頂ける様になって参りまして、最近はとても充実した気持ちで日々励まさせて頂いております。

皆様本当にありがとうございます。

そんな中、今回のエンジンオイル開発に関しましても相当時間が掛かりました。

最初にコラボしたメーカーさんとはLSDオイルの開発に置いて行き違いが出来てしまい、肝心な次へと進む事が出来ませんでした。

そして2番目のメーカーさんとは着々と開発が進んだのですが色々な絡みで経営がうまくいかなくなってしまったそうで泣く泣くお別れとなってしまいました。

そして3番目のメーカーさんのエンジンオイルを、まず私自身試したところ以前より全然エンジンが軽く回り、この素晴らしいレスポンスなら木下プロも絶賛してくれるだろうと意気込んでいたのですが富士SWを数周走って貰う予定が、すぐに戻って来てしまいました。

ピットインしたところに駆け寄りどうしました~?

と尋ねてみますとウ~ン確かに最初はレスポンスも良く感じたんですが温まって来ましたら油温がグングン上がりだして、何かエンジンから嫌な音がするんですよね~

エンジン壊したくないから戻って来ました!との事でガックリ!その後も改良を重ね次回へとチャレンジを2回繰り返しましたが木下プロから笑顔は出ませんでした。

私にも実際に富士のコースを走って確認して欲しいとプロに言われ私自身渾身の攻めをしてみましたが、悲しい事に異変はまるで感じる事が出来ずにやはりプロとは車への負荷の掛け方がまるで違うんだと愕然とした気持ちになりまして本当は一緒に開発を進めていきたかったメーカーさんでしたが皆様にご迷惑が掛かってしまうのでは全く無意味でありますし、やはりプロがそこまで注告してくれている訳ですし断念せざるしかありませんでした。

でもこの時、やはりプロとコラボして本当に良かったと実感しました。

とても私達ではそこまでのテストや評価は到底無理ですから!

そんな経過を経て今現在、皆様にご紹介しております第4番目のメーカーさんによるエンジンオイルは、まさに木下プロが絶賛しているものですので間違いが有りません。

デモカーM3に見合った過酷な条件下でも安心してお使い頂く事の出来るMスペック!とBMWの軽快なエンジンをさらに分かりやすく楽しくなる様な味付けをして且つ油膜の形成、潤滑性能の安全マージンを十分にとった0w-30という2種類のエンジンオイルが完成致しました。

 

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2013/05/01 18:46:33コメント(0)

オレンジウルフ 1wayバルブ の真の目的

お陰様でオレンジウルフ1wayバルブも発売後2年の歳月が経ちます。

本当に皆様に愛して頂き現在も毎日の様に、ご購入頂きまして本当にありがとうございます。

ただこちらの製品の評価として誠に嬉しいのですが、走りの方ばかりに特化されてしまっています。

不本意なのは本来の目的のエンジンの耐久性アップには、あまり焦点がいって頂いて無いというのが実情でして、これは、御好評頂いているエンジンカーボンクリーンとも密接な関係があります。

それは何かと申しますと、カーボンクリーンで除去されるカーボンの生まれる最大の要因こそがブローバイガスでして、それをいかにエンジンより排出する役目を担うのが、この1wayバルブなんです。

ですからカーボンを貯め難い為の製品でもあるんです。

不燃焼ガスであるブローバイガスは、エンジンにとって最大の不必要なものであり且つオイルの希釈やカーボンの蓄積の要因ともなっています。

ですのでこちらの製品の最大のメリットは、この点も非常に重要となりますのでお知りおき下さいませ!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2013/04/30 14:41:36コメント(0)

BMWE9X系も Fハブベアリング交換の時期来る

先日車検でお預かりし完成後乗らせて頂いたのですが、高速運転(ホイールバランスの確認の為)にてどうもその症状はホイールバランスでは無く、お客様がおっしゃる不安定感の要因はハブベアリングかもしれませんね!

とお話しましたが、まあ様子を見てみますとの事でその時は何の対処もさせて頂きませんでした。

ところが今週になってお電話が入り、もう怖くて乗ってられません!

車体はブルブルくるしブレーキ掛けた時の振動は更に酷くもう踏む気になりません!でした。

そこまで酷いとは?もしかして他にも要因があるかもしれませんが、まずはハブベアリングから試してみましょう!

となりまして本日交換させて頂きましたが何とか的を得てました!

明らかに変わりました治りましたと喜んで頂けましたので良かったです。

あ~走行5万キロで遂にE9X系のハブベアリングにも不具合が発生してしまいましたね~

でも実はこれで2台目なんですけどね!

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2013/04/25 17:19:55コメント(0)

BMW E46 メンテナンス アイドル不調の改善 燃費もかなり良くなっています!

先日茨城県よりお越し頂きアイドル不調の対策と色々なパーツの取り付け&メンテナンスをさせて頂きました。

そして本日とっても嬉しいお便りを頂きました!

 

ガルフストリーム様

取付けて頂いたパーツで車かどう変化したか簡単ですが書いてみました。

1wayバルブ取付けとカーボンクリーン施工後は体感できる変化がありました。
アクセルが軽くなった感触です。

エンジンもストレス無く吹け上がり、低速トルクが厚くなっているのが分かりました。

施工日から4日後、信号待ちでアイドル時のエンジンの振動が小さくなっているのにふと気付きました。

燃費もかなり良くなっています。

一般道走行で平均燃費計の最高表示はなんと16Km/ℓ、今まで見たことのない数値に驚きました。

1wayバルブとカーボンクリーンによる相乗効果なんだと思います。

どちらもお願いして大正解でした。(^^)

ステアリングは切った瞬間、スコッと軽くなる感覚が以前からありました。

轍で小刻みに左右に振られるので運転していて不快でした。

ORANGE WOLFのパワステOILに交換後は、どっしりとしたハンドリングに変わり、運転が楽になりました。

足回りはちょっと固いなと感じていたのですが、リジカラ装着後は突き上げ感が柔らかくなっているのに気付きました。

助手席に乗っていた友人も変化に気付いた程です。

ここまで変わるとは正直思っていなかったので驚きです。

不満に思っていた所が解消できて気分スッキリ、毎日ワクワクしながらE46に乗っています。

頑張って浜松まで行った甲斐がありました。

本当にありがとうございました。

 

いや~嬉しいですね~結果が出て安心致しました。

遠方より来て頂いて何も出来ないでは誠に情け無い限りですので本当にホットしました。

今後も何かございましたら、力一杯頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2013/03/23 17:17:02コメント(0)

アクセス記事ランキング