ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

オレンジウルフ ディーゼル専用エンジンオイル完成!

先日2回目のテストにてディーゼル専用エンジンオイルが完成しました。

本当は1回目で既に確信はあったのですが、木下プロより前の純正オイルが残っていては、判断が確実では無いので、フラッシングしてもう一度試しましょう!との事でしたので、会社に戻りオイルスラッジクリーンを施工し2度目のテストに備えました。

結果当然ですが車がさらに良くなり音も静かになり車が見違えました。

以下はプロのコメントです。

 

ディーゼル車用エンジンオイルを開発いたしました。

今ディーゼルにしたいけど、エンジン音が気に入らない!

と思っているユーザー様もいらっしゃるようで独特のガラガラ音の改善をしました。

2種類のオイルを試し粘度の高い方に好感触を確認出来ました。

またテスト後、BMWディーラーの営業の方にも確かに静かになってます!と試乗車と比べて実感していただいた事も連絡頂きましたので楽しみになりました。

今回は1回目ではノーマルエンジンオイルが少し残っていたのが完璧にオレンジウルフオイルに変更出来た事で更にオイルによる気密性が上がった事でトルクが上がっています。

アクセルを踏み込む量も少なくストレス無く加速出来ます。

ディーゼルは回転ではなくトルク重視のセッティングなのでよりトルクフル。

エンジン音は更に静かになりドライブしていればディーゼルと感じない! 

エンジン回転が上昇してもマフラー音の方が大きく感じる程となりました。

ここまで変われば、きっと皆さんにも実感して頂けると自信を持ってお薦め出来ます!
 
またこの良さを知って頂く為、エンジンオイル交換するならフラッシングするのがセオリーですね!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2014/06/21 16:16:27コメント(0)

BMW アルピナ E46 B3Sのお客様から!帰りの運転で今日の作業メニューの効果を思いきり実感しました。その中でもやはりロアコンアーム&ブッシュ交換が一番効果大でした。

日曜日にお越し頂けましたBMW アルピナ E46 B3Sのお客様よりお便り頂戴しました!

誠にありがとうございます。

 

帰りの運転で、今日の作業メニューの効果を思いきり実感しました。

その中でもやはりロアコンアーム&ブッシュ交換が一番効果大でした。

直線でもコーナーでもステアリングに安定感が出たため、東名高速では往路はアベレージOOOくらいだったのが、復路はそれプラスOOで一気に帰って来れました。

カーボンクリーンは、持病のアイドリングの振動がなくなったこと、5速での加速時のノッキング音がほとんどしなくなったことで、これも効果大。

スラッジクリーンとオイル交換では、高回転域が見違えるように滑らかになり、4000~7000は素晴らしいフィーリングです!(逆に回転が軽すぎてエンジンブレーキが効かなくなりました(笑))

とりあえずこの状態でも満足ですが、足回りについては、サーキットを走る予定などもあり、いずれ交換をお願いすることになると思います。

近々またご相談にあがります。

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2014/06/10 14:53:16コメント(0)

BMW E71 X6&E70 X5 ATF全量交換可能となりました。

お客様のご要望でATF全量交換を承りました。

実はこちらのお車では、新車から1万キロの時にオートマオイルパン(フィルター)を交換させて頂いておりまして、今回はパーツ交換無しでのマシンによる全量交換をさせて頂きます。

その為には、ごらんのオートマオイルクーラーのホースが必要となりましてメーカーより取り寄せ致しました。

これで今後はE70 E71のお客様にも施工させて頂く事が可能となりましたのでご報告致します。

現在のところE46 E90 F10 F30の方に対応出来ておりますので是非お試し下さい。

前回のオートマオイル交換にてパーツ交換を済まされている方には、この様な方法も如何でしょうか?(コストも削減できますので)

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2014/05/14 15:39:39コメント(0)

オレンジウルフ ディーゼル専用エンジンオイルの開発ストーリー

デモカー BMW F30 320dでのディーゼル専用 エンジンオイルテストの内容ですが、富士SWの外周路を軽く1周しただけでプロよりオイル交換を!と言われました。

ハア?もうですか?思わず驚いてしまいました!

まだ全然アクセル開けてないし大丈夫ですか?

と尋ねますと、だってユーザーさんが普通に走ってお~?これ凄いね!って言って頂く為に開発する訳ですから飛ばして確認するのは意味が無いじゃないですか?

と又々いつもの次元の違う木下節が、私の頭を大きく揺さぶってくれました。

いつもながらやっぱ感性が違いすぎる!

そして今回はオイルメーカーさんが2種類のオイルを用意して下さり、1つはフリクション軽減に振ったオイル。

2つ目は強油膜を形成するオイルで圧縮を高める物となります。

ですが2つ目は当然エンジン抵抗にもなりうるのでメーカーさんとしては、エンジン重くならないか?ととても心配していました。

さあまずは最初のオイルですが、先ほどと同じ様に走ってみますと木下プロからアクセル開度が明らかに減ってます。

コンフォートモードでの出足のだるい待ち感が無くなってます。

明らかにスムーズかつ乗り易いですね!のコメントでした。

そして次は強油膜の物に交換しました。

暫く走っている内に、あれ?エンジン音静かになったよ!

さっきのも良かったけど今度の方が明らかにトルク感が増しています!

コンフォートモードでも、かなり出足が力強いしこちらの方が断然良いですね!

となりましたが、こんな簡単に良さが分かるのもプロだからこそと私は半信半疑でした。

確かに機械物ですから当然オイルは重要ですし違いも出るんでしょうが少し黙ってしまいました。

運転代わりましょう!の言葉から自分自身乗ってみましたところ明らかにアクセル踏む量が少なくてもグイと進みますしあの出足の待ち感が無くなってます。

そして木下プロから更に提案がありました。

もしかしたら1回目のオイルで純正オイルがフラッシングされ良く感じてしまっているかも知れませんので、再度2つのオイルを次回試しましょうとなりました。

さてそんな楽しいテストも終わり2時間ほど掛けて浜松に戻って参りましたがエンジンのガラガラ音が無いんです!

確かに1速~3速程度の出足では少しガラガラ音を感じますが、それ以降はもう音が入って来ません!

あまりの驚きにそのまま帰れずディーラーさんへ飛び込みましてディーゼル車に乗れますか~?!とお願いし且つ案内してくれたセールス氏にも無理を言い同乗走行してもらいました。

最初は信じていなかったセールス氏も2台の車を同じコースで同じ走行をしましたら、エ?ホントに静かになってますね!これ本当にオイルだけなんですか?

目隠しして乗ればもうディーゼル車とは気づきませんよ~と私と全く同じ感想を聞かせてもらいました!

ネ!凄いでしょ!次回のテストで確信持てましたら、間違い無く素晴らしい商品になると思います。

 

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2014/04/15 17:56:10コメント(0)

東京より BMW アルピナ E91 D3のお客様が!

本日雨の中、BMW アルピナ E91 D3 のお客様が東京よりお越し下さいました。

遠路誠にありがとうございます。

さてお越し頂いたメニューは?と言いますと、新開発のブレーキパッド オレンジWOLF 850のお取り付けと今やアルピナD3において定番パーツとなっていますBMCエアクリーナーお取り着け。

そして快適空間を作るヘラーエアコン消臭もさせて頂きます。

そして今回の最大のテーマはATF交換とオイルスラッジクリーンの施工でして、それはまた午後ご紹介致します。

ディーゼルエンジンもオイルスラッジクリーンが出来ますし、ガソリンよりもオイルの汚れやすいディーゼルの方には特にお奨めなメニューとなりますね!

 

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2014/02/02 14:36:26コメント(0)

アクセス記事ランキング