ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ORANGE WOLF ガソリンターボ専用エンジンオイル

木下プロからのコメント

今回、BMWガソリンターボ専用オイルを開発致しました。

コンセプトは、クルマを大切にしたいユーザーさんの為は当たり前ですが、更にエンジンの性能を引き出し気密性を高めターボが発生する熱に強くオイル自体の劣化を押さえる配合に致しました。

その結果、オイルを入れ替えてすぐに感じるのがエンジン音とマフラー音です。

エンジン音は金属的な異音が無くなりマフラーからは低音域からしっかりパンチのある音量になりました。

ですからアクセルを少し踏み込んだだけでトルクが太くなっているのがハッキリ分ります。

通常気密性が上がるオイルは固く重いフィーリングになる事が有りますが、そこは妥協していません!

高回転領域までエンジンはストレス無く回ります。 

スパ西浦モーターパークにて気温29°と暑い中、連続走行をしても油温、油圧ともに非常に安定しフリクションが無い事で油温の上昇もまるで少なくなっています。

ストリートでは油温が低い走行条件になりますが、低温時から高温時まで性能が持続するオイルですので皆さんが心配になる点は全てカバーしました!

高性能オレンジウルフオイルがまたまた完成です。


デイーゼル専用オイルが入ったデモカー320dに乗って頂いたガソリンユーザー様から発せられるお言葉は「自分のガソリン車の方がうるさい!」でした。

木下プロも言われてますが、ガチャガチャとした金属ノイズが耳にさわります。

本来のガソリンターボ車専用オイルの開発のきっかけは、ノイズでは無く純正オイルの粘度が、あまりに低いので安心出来るオイルを作って欲しいというユーザーさんからの要望からスタートしましたがテストを重ねるうちに、そのノイズというネガティブ部分も同時に解消されました。

ですので、これは皆様にも朗報かと思います。

 

以下はスペック&オイルメーカーさんより

BMWターボ用エンジンオイル110W50

ターボ用エンジンオイルに求められる項目として、構造上致し方ない排気熱による油温上昇(酸化抑制)とブーストがかかる事による各パーツ(ピストン・シリンダー・コンロッドメタル)の潤滑保持と衝撃から守ることを主眼として開発致しました。

ポリマーを使用する事なく、潤滑性に優れた多数の機能性潤滑剤をふんだんに使いブーストがかかっていない時のピックアップ性能の向上とサーキットや高速走行などフルブーストで走行を続けた時の熱ダレを最小限に抑ええる事が出来ました。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2014/11/10 17:56:47コメント(0)

BMW F30 31 チューニング

昨日BMW F31 320のお客様がお見えになりデモカー320dの試乗をご希望されてましたので同乗走行をして参りました。

いつものテストコースを流して来ましたが何ですか~?この迫力のあるエンジン!

コンピューターってこんなに変わるんですね~さらに静かなエンジン音!とてもディーゼルとは思えません。

自分のガソリンターボ用オイルもあったら入れたいな~静かにしたいな~と言って頂きましたが実はそろそろ販売予定してます。

そしてサスペンションキットにも驚愕されていまして、こんな脚が本当にあるんですね~とポツリ。

さらにブレーキパッドにも感動して頂き、低ダストでこの強烈な効きは信じられませんね!

自分の低ダストパットは効かないしコントロール性能も悪いんで実に良いな~とポツリ。

そして帰りの道中は減衰を最弱にしてマッタリと走っている中、全部やっちゃお~かな~とポツリ。

自分は黙って聞いていましたが会社に帰ると全部着けたいんで見積もり下さい。

と相成りまして全て決めて頂けました!!いや~嬉しいな~驚きました!

でも今回のF系チューニングは今までに全く存在して無かったものばかりですから、お客様の反響も物凄い事となってますが、全てに置いて渾身の自信作となってます!

今現在サスペンションキットの初期ロッドは5台ですが、F30の方に2台、F20の方に2台お買い求め頂けましたので後1台となりました!

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2014/10/31 15:49:21コメント(0)

オレンジウルフ ソフトバンプラバー

さてこれは何でしょう?ハイ正解です。

サスペンション ダンパーのバンプラバーです!

BMW F30用 オレンジウルフ ECDキットが完成しましたことを先日お伝えしましたが、暫定モデルより減衰を見直し(リバンプ側)前後バネレートを1kg落としもうこれで完成だと感じた私でした。

しかし木下プロからは、う~ん全体的に良いんだけどやっぱりバンプラバーの見直しは必要ですね~との指示を受けました。

そこで木下プロが監修したバンプラバーを早速着け直ししまして乗って頂きました。

私も横に同乗させて貰い、悪路を何度も走りましたが既にもうバンプタッチなのか?

ランフラットタイヤの固さなのか?全く区別がつかなくなりました。

ですので当然ですが乗り心地は格段に向上し、まさに高級サルーンって感じになりました。

減衰を強くしていれば当然バンプタッチは、おき難いですが街乗りでは減衰を弱くしてまったりと乗りたいですから、バンプタッチが仮におきても、もうこれなら全く気にならないですね!

いや~実に細やかな感性を持たれた木下プロには今回も打ちのめされました。

そして相反してあのサーキットでのM3とも思わせる凄まじい走り!

世の中では街乗りとスポーツ走行を合わせ持ったサスキットなんて無い!

との事が常識ですが、いやいやオレンジウルフは、それをどの車種においても実現してますよ~!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2014/10/10 17:25:24コメント(0)

とてつもない脚完成!BMW F30用 オレンジウルフ ECDキット

先週のスパ西浦での最終確認の中、遂にBMW F30 320dの脚が完成致しました。

詳しい事はHPにて発表致しますが、もうたまらないほどの感動が出来る脚となりました。

街乗りでの乗り心地はランフラットタイヤを全く感じさせない上質な物となりましたし、期待していなかったサーキットでの同乗走行では、もうM3に匹敵するポテンシャルがある事が横に乗っていて分かりました。

当たり前ですが木下プロの運転の凄さに圧倒されながらも全ての領域において車が安定し、まさに路面に張り付く感じにはタイヤがランフラットである事が信じられないほどの見事な走りをしてくれました。

それも室内から減衰変更が出来ますので、あらゆる硬さで乗って貰いましたがショートサーキットでは最強から20段戻しが一番良いですね~と!

バッチリとシチュエーションに合わせ込む事が可能なのも確認出来ました。

いや~またまた凄いものが出来ちゃいました!

 

 

 

 

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2014/10/08 17:37:39コメント(0)

お客様の声!オレンジWOLF MTオイルのご感想!

お世話になります、ミッションオイル購入したO下です。

交換後の感想をお伝えいたします。

軽量フライホイールを入れているためミッションのガラ音が出るのですが、交換後すぐに出なくなりました。

ただ初めは、新品に交換したためかと思ったのですが、数100km走ってもほとんど変化無く、正直ミッションオイルだけでここまで違いがあるのかと驚いています。

ミッションオイルとしては値段が張るので悩んだ末の選択でしたが満足しています。ありがとうございます。

 

こちらこそ数あるオイルの中からご選択して頂き本当に嬉しい限りです。

このミッションオイルはカーボンクラッチを開発中、どうしても純正フライホイールでは無いため、ガラガラと音が発生しそれを何とか解決したく木下プロと共に開発完成させた物でして、導入後は音も本当に静かになりシフトフィールも格段にアップ致しました。

また通常のマニュアルミッションの方にも変速での引っ掛かりが無くなりとても喜んで頂いています。

確かに値段は張りますが、その成果は間違いなくございますので自信の逸品です。!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2014/09/01 15:08:18コメント(0)

アクセス記事ランキング