ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

BMW F31 320d オレンジウルフ ECDキット お取り着け

地元のBMW F31 320dのお客様よりサスペンションキットのご相談を頂戴しました。

お客様的には予算30万円以内でとのご要望でしたが、やはり折角ですので知って頂くだけでもとデモカー同乗走行させて頂きました。

こちらのお客様も数台のお車に乗り換えられていて、その都度色々なサスペンションキットを組まれたそうですが、何一つ満足された物が無いので妥協点として、ご予算を決められているとのでしたがデモカーに乗って頂きましたら顔つきがガラリと変わってしまいました。

ダンパーの固さを室内で瞬時に40段切り替えれる事と共に全ての減衰で快適に走れるのを体感され、まさにビックリされていました。

よく推奨減衰力なるものが提示されている減衰調整ダンパーもままありますが木下プロ曰く

「それはナンセンス!」「全ての減衰で走行が出来、且つお客様の好みにどこでも合わせられる物で無いと意味がありません!」の真実をまざまざと感じて頂き、う~んと黙ってしまいました。

木下プロと出会う前は市販で出回っているサスキットを当然のごとく売って参りましたが、買って頂く時はお客様のテンションが高いのでデメリットの事をお話しても、あまり聞いては貰えず半年もすると必ず勢いで着けたはいいのですが、最近はデメリットばかりが気になって何とかなりませんか?のお問い合わせを沢山頂きました。

何とかなるのなら最初からそうはしたいのですが、そんなノウハウは持ち合わせていませんのでデメリットを共有するしか方法は無かったのです。

でも今は違います。

木下プロによるベストセッティングで後ほどのご不満を頂く事は皆無ですし、もちろん更なるご要望にもお答えする事も可能ですので今は自信を持ってお薦め出来ます。

とそんなお話をさせて頂きましたら確か金利手数料無料のクレジットが有りましたね!

予算オーバーはそれを使って今回お願いする事にします!

と言って頂けまして只今オレンジウルフ ECDキットお取着けさせて頂いております。

絶対に気に入って頂ける自信も有りますし長く使って頂けるようオーバーホールも可能ですので長い目で見て頂ければ、その満足度からより経済的と思って頂けるはずです!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2015/08/29 16:26:17コメント(0)

BMW E46 M3 CSL メンテナンス

木下みつひろプロ監修メンテナンス!

今回BMW E46 M3 CSL のお客様のご要望にて、木下プロの薦めるメンテナンスを!

のご依頼を頂戴しまして木下プロ自ら、お車の状態を確認して頂きましてメンテナンスさせて頂きました。

お客様のご要望としては、あくまでもBMW純正パーツを活かしCSLの個性を失う事の無い様なメンテナンスをとのご希望でしたのでそれに沿っての木下プロの指示の元、進めさせて頂きました。

まずはサスペンションですが純正の脚はそのままに、よりスムーズにスタビライザーが動く様にパワーフレックスのスタビブッシュに変更。

そしてフロントアームの肝アームブッシュもパワーフレックスに!

更にリアのトー変化を抑える為にも同社製トレーディングアームブッシュを組み込みまして当然のごとく綿密にアライメントを調整致しました。

更にお客様が気にされていたエアコンの効きと匂いを解消する為、ボッシュエアコンサービス、ヘラー消臭除菌システムも同時に施工!

後は木下みつひろプロ監修の油脂類を全て交換させて頂いて、ビルシュタインカーボンクリーン、オイルスラッジクリーンにて仕上げさせて頂きました。

お客様に納車させて頂く前に、もちろんですが再度木下プロに乗って頂きまして確認して頂きました。

スタビブッシュ交換により路面の悪さの収束性能が上がりましたね~

フロント&リアブッシュの交換によりステアリングの落ち着きが良くなり、リアのトー変化も抑えられていますので安定感が確実に向上しています。

またアライメント修正による車の挙動変化も格段に減少しています。

全ての油脂交換によりエンジンは相当軽く吹け上がりますしトルク感も出ています。

シフトもスムーズで良いですね~それと室内がとても良い匂いになってこれならお客様も喜んでくれますね!と締めくくって頂きました。

木下プロ曰く全てをオレンジ WOLF製品にして頂くのももちろん自信がありますしお奨め致しますが、そうで無い方へも確実にアドバイスさせて頂きますので、こういったメンテナンスも是非出来ますって事をガルフさんから皆さんに伝えて下さいね!

との事でしたのでご紹介させて頂きました。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2015/08/03 16:57:03コメント(0)

BMW F10 523d ATF交換

京都よりお越し頂きましてBMW F10 523のお客様にATF交換をさせて頂きました。

走行6万キロですのでオイルも相当汚れていましたし鉄粉もかなりの量でした。

数年前、初めての最新の8速オートマ施工に置いては少し不安な気持ちも有りましたが、当然のごとく何の問題もありませんでしたので今は自信を持って最新のモデルも多くの皆様にご利用して頂いております。

当たり前ですが、デモカー320dにも行っておりますがノーマルに比べ確実にショックが減り且つ伝達能力が上がっていますので走りの面でもとても軽快になっています。

施工後乗って頂きましたが実に良いですよ~気持ちが良いですね~

ととても喜んで頂きました。

当社一番の人気メニューはこれからも不動となりそうです。

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2015/08/02 16:16:34コメント(0)

BMW E36 M3 オレンジウルフ ECDキット

先日のテストでは、BMW E36 M3のECDキットの第1回目のテストも行いましたが、木下みつひろプロは、車を見て少し戸惑っていました。(多分何を考えてるのか分かりましたが)

そして乗って頂く前に説明をしました。こちらのお車には、オレンジWOLF カーボンLSD、カーボンクラッチ、ブレーキパッド850、オレンジWOLFシートと、もう殆どの物が当社製に交換して頂いてますと伝えました。

すると木下みつひろプロは、あそうそうブログで見ましたが、エンジンヘッドオーバーホールした車ですね!とシッカリと見ていてくれました。

後はリアのブッシュもフル交換してますとも付け加えました。そしていざ乗って頂きました。

少し走って木下みつひろプロは、唸ってました!

20年近く経った車でしかも11万キロ走行!いや~下のトルク感良いですね~久しぶりに古いクルマに乗って驚きました!

OH効いてますね~と、そしていつもの堤防へ!舗装の悪い細いうねった道を走りながら今更ながらカーボンクラッチとLSD良いですね~クラッチが軽くてシフトも見事にスパスパと入る!マニュアルの煩わしさが、まるで無いんで運転が楽で楽しくなります。

デフもシッカリと効いていてるので、安心感が違いますね~この辺の事、皆さんに知って頂きたいのでまたブログに書いて下さいね!とまで言って頂けました。

しかし正直エンジンを褒められたのには驚きました。

滅多に褒めない人が、1年中、色々な車に乗りまくっている人がまさか褒めてくれるとは!この事を当日いらしていたオーナーさんに全て、木下みつひろプロ自らお話して頂き、オーナーさんは目を白黒させて喜んでいらっしゃいました。

話は長くなりましたが肝心の脚の方は一回目としては良い感触で前後の今後の変更アドバイスを頂きました。ホントにオーナーさんと私との素晴らしい1日でした。

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2015/07/29 17:14:04コメント(0)

オレンジウルフ ターボチューニング Fusion

2015年07月01日

カテゴリー

木下プロからコメントを頂きました。

オレンジWOLFが提案するこのコンピューターは、僕が今までレーシングマシンでレースを行っていた時のワークスチームがエンジンをセッティングしている方法と同じです!

単にスロットルセンサーで行うセッティングと違い、回転数ごとにブースト、燃料、点火時期(ガソリン車)のセッティングが可能なので理想的なエンジン特性に仕上げられます。

つまり無駄なパワーを出すのではなく必要なところにパワーを出す事が出来、その特性もセッティング次第でユーザー様の好みのセッティングにも自在に可能です。

デモカー320dでは、ディーゼルエンジンの特性とターボが効き始める特性がどうしてもノーマルでは違和感がありますが、ターボが効き始めるポイントが変更出来るので低回転からパワフルになり高回転領域でもタービンの余力以内でパワーを上げる事が実現出来ました。

最大のメリットはエンジンへの負担が無くパワーUP出来るので安心です。

そしてノーマルとは比べ物にならないパワー特性にもかかわらずエンジンチェックランプ等の不具合も無く滑らかで力強い加速でストリートに置いて2ランク以上グレードUPしています。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2015/07/01 16:02:06コメント(0)

アクセス記事ランキング