ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

BMW ディーゼル専用 オレンジウルフ 1wayバルブ お取り着け!

愛知県よりお越し頂きましてオレンジウルフ 1wayバルブのお取り着けをさせていただきました。

またディーゼル専用エンジンオイルにもご興味を持って頂いているとの事で、デモカーのエンジン音を聞いて頂きましたが、その差を歴然と知って頂きまして追加にてオレンジウルフ ディーゼル専用エンジンオイルへと換装させて頂きました。

新しいオイルを入れるに当たり古いオイルがエンジン内に残ってますと新油によるフラッシング効果が起きてしまいますので一番最初の交換時にはビルシュタイン オイルスラッジクリーンにてオイルラインを綺麗に清掃し全てのオイルを引き抜く事がお薦めですとお話しますとHPをよく見て頂いてるとの事で、すぐさま承諾頂き施工させて頂きました。

乗れば乗るほどエンジン音が静かになり且つエンジン気密性UPの恩恵により走りもとてもスムーズになりますのでどうぞご期待下さいね!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/02/05 15:34:03コメント(0)

オレンジWOLF ディーゼル専用 1wayバルブツインキット 第一号の方のインプレ

 

ORANGE WOLF 1wayバルブのインプレ

320d用に開発されたORANGE WOLF ディーゼル用1wayバルブ4リード ツインキット装着です。

一般道、ワインディング、高速道路すべてを走ることが出来ましたので、簡単なインプレッションのご報告です。

装着してすぐに感じたのは、明らかにエンジンブレーキの効きがマイルドになっていること。

パドルを使ってのシフトダウン時のエンジンブレーキもマイルドになりました。

現在、推奨値でサブコンを付けておりますが、ダイヤルを2段階上げることが出来、パワーもトルクも上がります。

以前に2段階まで上げていたことがありますが、ダイヤグエラーが出たりしたので推奨値に戻した経緯があります。

1wayバルブを取り付けて走行した時の印象は、サブコンのダイヤルを二段階上げたときと同じような変化を感じました。

サブコンでエコプロモードのもたつきのストレスが軽減されていましたが、更にストレスが軽減されたと思います。

同じアクセルの踏み方で、一定速度(例えば60㎞/h)に達するまでの距離も短くなったようですし、高速道路もエコプロモードのままでストレス無く走ることが出来ます。

次にコンフォートモードですが、ブーストが掛かり出すのが早くなったのか、とてもパワフルになりました。

褒めすぎになる表現ですが、サブコンなどを付けないノーマルでのスポーツモードと同様な感じです。

雨の日などは、不用意にアクセルを踏み込むと挙動が乱れることがあります。

滅多に使わないスポーツモードは、サブコンでの暴力的な加速に磨きが掛かったと思います。

雨の日には簡単にホイールスピンしてしまいますので、危ないですね。

以上、走行性能での簡単なインプレでした。

物凄く良い商品のようなインプレですが、コマーシャル報酬、特別値引き、謝礼などは頂いておりませんORANGE WOLFの販促要員でもありません。

燃費も向上すると言われていますが、残念ながらこちらの検証はできていません。

冬場の燃費は、外気温次第で良くなったり悪くなったりしますので、今の時期に1wayバルブで燃費が向上したことの検証が難しいのと、装着してからの走行距離が足りません。

それに、今年は暖かい日が多いので、昨年同時期の燃費と比較できません。

4月から6月にかけての燃費データが一番参考になるかと思いますので、燃費に関してのインプレはいずれブログアップさせて頂こうかと考えています。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/01/23 15:40:34コメント(0)

先日の神戸のお客様から オレンジウルフ Fモデル専用カーボン LSDのご感想!

先日はありがとうございました!
帰りの道中は大雨にも出会いましたが
ド安定&安心して無事帰ることができました!

以下、LSD装着の感想

先日はお忙しい中、LSD装着ありがとうございました!

LSD装着後、当方の都合でアライメントを取らないまま(許容範囲内の誤差のまま)浜松⇔東京を往復(600km)しましたが、常に後ろ2輪から押される感覚で、減衰の強弱に関係なく安定して突き進む感覚にはびっくりしました。

特にトンネルを出た後の横風やトラックの横を抜けていくときのふらつきが無くなり、ハンドルに手を添えているだけでまっすぐ何事もなかったように駆け抜けていくのにもびっくりしました。

装着後600キロ走行後にデフオイルの交換と共にミリ単位の調整で誤差「0」のアライメント調整を行っていただきましたが、これがまた、すごい!さらに安定度が増し、道がまっすぐなら、うねりや段差にも何事もなく走り抜けていきます。

スポーツ走行を目的に装着をお願いしましたが、高速道で長距離移動される方には、このLSDの安定感は疲労軽減に大きく寄与するかと思います。

(1日で東京から神戸までの約700kmも、とても楽に走ることもできました!)
これで東京⇔神戸の往復も、より一層楽に走れるようになりました!ありがとうございました!

 

こちらこそ何度もお越し頂きまして本当にありがとうございました。

木下プロがよく言う脚とLSDはセットですよ!をご体感頂けまして本当に嬉しい限りです。

オレンジウルフ ECDキットと、このLSDはまさにベストマッチですので自信を持って皆様にお奨め出来ますので色々な方にもお試し頂きたいと思います。

今回も誠にありがとうございました!

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/01/19 15:59:40コメント(0)

BMW F10 528 ブレーキパッド オレンジウルフ850換装!

昨年末にATF全量交換をさせて頂きましたが、ブレーキパッド&ローターの具合が良くありませんでしたので本日は同時交換させて頂いてます。

お取り付けさせて頂きますのはオレンジウルフ ブレーキパッド 850です!

ここのところ非常に認知度が高まりつつありまして大勢のお客様にこちらのパッドを換装させて頂いてます。

その訳は?純正に比べダストの量が格段に少ないですし当たりを着けるのは結構時間が掛かりますが、いざ当たりが着いてしまえば本当に鳴きも少ないですしその効きは絶大な物となります。

純正の効きも決して悪くはありませんが何分踏力が必要となりまして(高速型ですから)最後まで踏み切るには結構な力が必要となります。

しかしオレンジウルフ 850でしたら優しい力でも、グイ~っとローターを確実に掴む事が可能となりますので非常にコントローラブルですしブレーキ踏むことが楽であり且つ安心感に浸れますのでまさに自信のパッドとなります。

効きが良く、汚れず、鳴かず、そんな魔法のパッドは無理です!

と何度もディクセルさんが泣きを入れられてましたが、木下プロからこの世に無いから売れるんでしょ!

の一言から1年の歳月を掛けて誕生しました。

まさに魔法のパッドなんです!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/01/17 18:21:18コメント(0)

BMW F20 M135 オレンジウルフ ストラットタワーバー

2016年01月11日

カテゴリー

BMW F30.31用に開発しましたストラットタワーバーが完成して参りまして昨日届きましたのでショールームに展示しました。

すると別件でお越し頂いた BMW F20 M135のお客様がカッコイイですね~

自分の車にも着けれたら是非とも着けたいです!

とおっしゃって下さいましたので合わせたところバッチでした。

エンジンルームがとても華やぎ性能ももちろんですが雰囲気バッチリですね!

前回はターボチューニングFusionをお取り着けさせて頂き何度も茨城県よりお越しいただいてます。

今回も誠にありがとうございました!

 

以下は木下プロのコメントです!

BMWはボディー剛性が高いのでタワーバーは必要ないかな!?

と思っていましたが、ダンパーテストやノーマルダンパーの状態で何度か走行している中でフロントの左右のバタつきが気になっていました。

ノーマルダンパーでは更に気になっていました。

もしや、ボディー剛性を上げれば解消できるかも?と思い320dでタワーバーをテストしてみました。

すると、路面のうねりで車がよりフラットになりました。

しかも、タイヤが1サイズUPしたぐらいの接地感が出ましたね!

まるで、高級な上質なハンドリングに加わり、どっしりとした安定感が出ました。

ワインディングでも安心感、ハイウェイでも1ランク上のタイヤホールド感が出ます!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/01/11 16:16:38コメント(0)

アクセス記事ランキング