ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

BMW F80 M3 オレンジウルフ ECDキットお取り付け

いよいよ製品も出来上がりBMW F80 M3用  2台目のお取り付けとなりました。

こちらのM3特別モデルのノーマルの脚の印象は、かなりハードでまさにポルシェケイマンGT4の様で正直 、日本の悪い舗装では辛い感を感じました。

お客様にもお伝えしましたが買った時から、こんなものかな~という感じで別段気にしてませんが!

のお返事でしたが、当社製品を着けて頂いた後の快適な乗り味にきっと感動して頂けるだろうな~の思いを込めて一生懸命取り着けしています。

またオーナー様はサーキット走行もお考えの様ですが私共の製品は、ただ単に腰砕けのフニャフニャな脚では決してありませんので、もちろんの事サーキットもガンガン行って頂けますので、そちらもご期待頂きたいですね!

また最後のダンパー単体の写真ですが、ノーマルダンパーはアルミ製です。

ですので当社でもMモデル用では、オレンジ部分のケースをアルミで製作しています。

ここも拘りですが、いざ着けてしまうと見えないのが残念でもありますね!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/11/21 18:20:30コメント(0)

BMW F80 M3 DCTF交換

BMW F80 M3のお客様ですが、オレンジウルフ ECDキットと一緒にDCTF交換もお願いしますね!って事で承りました。

BMW E92 M3デモカー購入時、まだどこもやっていなかったのでDCTF交換を真っ先に行いました。

そしてこれからはATF交換とDCTF交換だ~って意気込んでいましたが実際にはATFと比べれば、わずかな台数しかこなせませんでした。

ところが最近、DCTF交換づいています。

お客様からやはり何かの違和感をお聞きし、いざ乗らせて頂きますと、え~?こんなにノーマルのDCTって反応悪かったっけ~?と今更ながら驚きました。

発進時にもたつきが有り、特にバックは相当に踏まないと進みません。

変速ショックもそこそこ感じますし、これなら絶対に当社オイルにしてもらえれば解決しますよ!

と申し上げ実際に施工させて頂きますと、まさに見違えます!

昔はサーキットでのインプレが売りでしたが、今ではストリートでも全然純正に比べ遥かに快適ですよ~ってのが売りになっています!

オレンジウルフ DCTFで変わりますよ~

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/11/16 15:34:25コメント(0)

BMW G02 X4 オレンジウルフ ブレーキパッド850製作

ご来店第一号の地元の BMW G02 X4 M40I のお客様にお越し頂きました。

お車自体も浜松第一号のX4だそうです。

お越し頂きました理由は、純正パッドの汚れの酷さに参ってしまってらっしゃるとの事でした。

ですので何か良いパッドを薦めて欲しいとのご要望でした。

世の中には汚れないパッドは数多く出てますが、効きが純正パッドよりも劣る物ばかりでして、こんなに重くパワーのある お車にそういった物を着けてしまいますと大変な事になってしまいます。

とご説明し当社製品オレンジウルフ850をお薦めしました。

リアのパッドは既に在庫しておりますが、フロントパッドは全く新しい物でしたのでメーカーへ発注させて頂きました。

納期は1ヶ月ほど掛かってしまいますが間違いなく純正より汚れも大分少ないですし、その効きはこのボディ&エンジンパワーもしっかりと受け止めてくれる製品ですのでどうぞご期待下さいませ!

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/11/08 18:36:52コメント(0)

BMW E85 Z4のお客様から!ATF全量交換とマイレ コントロールアーム交換

先日ATF全量交換とコントロールアーム交換をさせて頂きました BMW E85 Z4のお客様より、お便り頂きましたのでご紹介します!

 

ガルフストリーム 様

先日は大変丁寧に対応いただきまして、誠にありがとうございました。

さっそく高速での帰宅時にすでにハンドリングがよくなっているのを実感し、最近、普通に買い物にも乗って行っ ているのですが、知らないうちに片手運転をしていることに気づき、前には考えられないほど安定した走りに なっていることに気が付きました。

またミッションもスムーズになりゴゴゴって言っていた音もなくなりスムーズな走りになりました。

お安く購入した車ではありますが、何気なく毎日自転車のように、家内と喫茶店や銀行に行っているのですが、い かにメンテナンスが大切かを思い知らされた毎日です。

今後も、BMWのことを(すべての車種)こよなく愛し大事に乗っていきます。

また機会がありましたら宜しくお 願いします、本当にありがとうございました。

 

誠にありがとうございます。お役に立てまして本当に嬉しいです。

今後も何かございましたら、是非お声をお掛け下さいませ!

どうぞ宜しくお願い致します。

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/11/07 15:47:59コメント(0)

BMW E91 325 ハブべリング交換&ブレーキメンテナンス

 

ATF交換からグッとお車に気持ちが入ってしまったBMW E91 325のお客様ですが、前回はタイヤ交換をさせて頂き随分と乘り味が良くなったのですが、やはりステアリングのフラフラ感は改善されませんでした。

タイヤの状態があまりに良くなかったので、まずはタイヤ交換をして頂き他にも要因が無いか?との模索の中。

やはりハブべリングが原因だと確信致しましたので今回はハブべリング交換をさせて頂いています。

しかしまあ年間どれだけのハブべリングを交換している事でしょうか?

お客様は良い状態のお車と比較する事が出来ませんので気づかずにいらっしゃる方がとっても多いのでやはり試運転は重要なポイントですね!

ハブベアリング取り付けボルトも新品にし、きちんとトルク管理にて行います。

そしてここからがブレーキメンテナンスとなります。

交換されたハブべリングの上に新品のブレーキローターを組み込みます。

当社では純正品と同価格で有りながら更にブレーキタッチの上るドイツ製ブレーキローターを採用しています。

では何故タッチが上がるかと言いますと、それはローターの硬度なんです。

欧州車のブレーキはパッド&ローターを共に削らせて摩擦を起こさせ絶大な効きを実現しようとしています。

ですので硬過ぎるローターを組んでしまいますと、どんな高性能パッドを組んでみても全くその性能は発揮出来ません!

これは以前のデモカーE46  M3で痛いほど経験した事で、ローターなどには何の関心も持たなかった事に対し木下プロに教えて貰った貴重な体験から知りました。

当社メカニック 鈴木義道のコダワリ 。ハブが錆びない様に塗装します。

新品ハブを取り付けた時は必ず行ってます。

走行距離も10万キロ超えてますので折角良いブレーキパーツを着けるのですから、当然ブレーキキャリパーOHも欠かせませんね!

キャリパー内を綺麗に清掃しオイルシールを交換しますが、丁寧にラバーグリスを塗るのも重要な点です。

作業自体は至ってシンプルなのですが、いざ体感度は絶大です!

今までのブレーキは一体何だったんだと叫びたくなるほど、ブレーキペダルが軽くなり僅かな踏力で気持ち良くパッドを踏み込む事が出来る様になりますので思わず笑みが出てしまいます!

また高性能パッドを組んでもブレーキピストンが真っ直ぐに当たらなければ、効きなんて上がるわけ無いですし、パッドが偏摩耗を起こしてしまいますのでまさに本末転倒です!

そして絶妙なタッチと絶大な効きと、純正に比べ明らかにダストの少なさが人気のブレーキパッドオレンジウルフ850のお取り付けとなります。

丁寧に面取りをし更に丁寧にブレーキパッドグリスを塗り組み込んで参ります。

車はやはり止まってなんぼですし、一番重要なメンテナンスですね!

ただ安全しかりですが、気持ちよく踏め.且つキッチリと止まる事もこの上無く気持ち良いですし楽しさ倍増ですね!

 

 

 

 

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/11/04 15:29:33コメント(0)

アクセス記事ランキング