ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

通信販売でお買い求め頂いたお客様から!オレンジウルフ 1wayバルブ&ストラットタワーバー

早速取り付けました。

1WAYバルブは、慣れでしょうが下側の取り外し・取り付けが若干苦労しました。

皆さんのインプレでも書かれていますがエコプロ→コンフォートになったようです。

前車のX3でも効果が大きかったですが、やはり4リードが2個付いているだけあって、 体感度は非常に大きいと思います。

エンブレもまろやかになりました。 付けて良かったと思います。燃費は、踏んでしまうので現状維持(逆に効果あり?)かなと。

タワーバーは、コーナーの挙動が明らかに変わりました。と同時に、リアの挙動が気になるので、次はスタビライザーを 購入しようと思いますので、その際は宜しくお願いします。

ツーリングでデモカーの様なスペックを求めない方は、 タワーバー+スタビライザーというのも有りかなと。(未だスタビは付けてませんが) 社長如何ですか?有りですか?

 

誠にありがとうございます。

ノーマルの脚は街中でとても乗り心地が良いのですが速度が上がりますと、フワフワとした感じになります.

またロールも大きく突然カクッっと沈み込みますので、私もノーマル時には怖い思いを何度もしました。

そこにロールを制御してくれます強化スタビライザーを装着して頂ければ乗り心地を損なう事無く、高速走行やコーナリング性能が向上しますので超お薦めとなります!

タワーバーとスタビセット絶対に有りです!次回是非ともご検討下さい!

また1wayバルブもご体感頂けた様で本当に嬉しいです!

いつか普通走行にて燃費もご確認下さいね!必ず向上してますので!今回も誠にありがとうございました。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/05/10 14:21:15コメント(0)

BMW E90 M3 H&Rスタビライザーお取り付け&フロントサスペンションアーム交換

既にオレンジウルフ ECDキットを換装して頂いている BMW E90 M3のお車ですが、本日は更にH&Rのスタビライザーキットを組ませて頂いています。

どうせスタビライザーを組むならとオレンジウルフ調整式スタビライザーリンクも同時にセットさせて頂いています。

また走行距離も10万キロ超えですので新たに、フロントサスペンションアームも新品へと交換させて頂きました。

これ実に効きます!フロントの安定感が激変しますので感動出来ますよ!

綺麗に輝くシルバーの2本がそれになります。

そしてお約束のパワーフレックスブッシュをアームに組み込み更なる安定感とクイック感を実現致します。

当社では、ほぼドレスアップはしていませんで、乗って体感出来るパーツを中心にやらせて頂いておりますが、実にこの地味な事が大好きでやっています!

アームなんて着けてしまえば見えませんが、乗ってて実に爽快な気分になりますし、乗ってる事がとっても愉快になりますので、やっぱりこういう世界の方が好きなんですね~

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/05/09 18:25:28コメント(0)

BMW E89 Z4 エンジントラブル修理

突然のエンジントラブルで、レッカー入庫頂いたBMW E89 Z4のお車ですがBMW専用テスターで診断しましたところ、上記の様な項目にあたりました。

 

パソコンでエンジンは治りませんが、エンジンを掛けながらのBMW専用テスターによる色々なテストは出来ます。

また電気トラブルに関しましては、ボッシュカーサービス工場の利点である、ボッシュ コールセンターとの連携も大きな力となってくれます。

過去にも何件かの大手では治せなかった電気トラブルもボッシュとの共同作業にて時間は掛かりましたが、見事に解決出来た実績も有ります。

 

 

そしてこのバナーのお陰なのか?最近お近くの方の修理やメンテナンスがとても多くなりました。

普通は買われた大手さんで整備されるのが当たり前ですが、何か違うな~とお感じになられましたら是非共セカンドオピニオンとしてご利用して頂けたらと思います。

無理難題大歓迎ですので!

 

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/05/08 16:28:08コメント(0)

BMW E46 アルピナB3S メンテナンス2

トレーディングアーム ブッシュ交換に続きATF全量交換も承りました。

当時のBMWでは、オートマ フィルターが別体で存在しますので鉄製のオイルパンは再使用出来ます。

オイルパンの中の磁石には鉄粉がビッシリと着いていますのでオイルパンを清掃と共に磁石も清掃します!

こちらのお車は走行距離10万キロ超えしてますが私共の方法でしたら、決して機械にダメージを与える事などありませんので自信を持ってお勧めしております。

そして更にエンジンオイル交換も承りました。

当社オイルを初めて入れて頂く際は必ずオイルスラッジクリーン施工をさせて頂いています。

古いオイルが残っていますと新油によるフラッシング効果が起き、折角の良いオイルが汚れてしまう為、ラインの洗浄と共に古いオイルを完璧に引き抜いてからのオイル注入となります。

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/04/29 16:49:20コメント(0)

BMW アルピナ E46 B3S メンテナンス

 

大阪よりBMW E46 アルピナ B3Sのお客様にお越し頂きました。

2日間お借りして色々なメンテナンスをさせて頂きます。

まず第1弾はリアの要、トレーディングアーム ブッシュ交換です。

ここがやれて来ますと、アクセル踏んだ時にお尻がフラフラしだします。

直進安定性が丸で無くなってしまいますので、とっても重要なメンテナンスとなります。

そして当社の拘りは乗り心地を損なわず純正より遥かに丈夫で、アライメント変化を最大限に抑制するパワーフレックス製ブッシュにてやらせて頂く事なんですよね!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/04/28 18:46:55コメント(0)

アクセス記事ランキング