ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

またまた茨城県からお越し下さいました。BMW E89 Z4 35I

昨年10月にオレンジウルフ ECDキットをご装置頂いたBMW E89 Z 435Iのお客様が、またまた茨城県より来て下さいました。

実はサスキット装着後試運転させて頂きますと、もちろんサスペンションは最高なのですが、あまりにステアリングがフラフラしてましてハブベアリングの交換をお勧めしました。

すると何と、あてにならない地元ではやりませんと言って下さり後日また茨城県より来て下さいました。

そしてまたまた今回もお越し下さいましたので、せめてものおもてなしの意味で外したホイールの内側までをも綺麗に洗わせて頂きました。

そして今回のメンテナンスメニューは、最近の最大当たりメンテナンス。

フロントサスペンションアームの交換です。

ハブベアリングを交換してもまだ何かしらの不安要素がありますと、お客様がおっしゃりますのでこちらのメンテナンスをお勧めして来て頂きました。

実は今回は1泊2日で来て頂いてまして明日は念願のDCTF交換もさせて頂きます。

最近の整備の足跡です。

こんなにも多くのアーム替えちゃいました!

でも全て結果が出てますのでまさに結果オーライですね!

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/06/08 18:42:16コメント(0)

県外からの BMW車検のお客様 急増中!

当社では車検&整備にも全力で取り組んでおりますが、非常に嬉しい事にその愛情車検をご理解して下さるお客様が急増中です。

更に県外の皆様にも波及して参りました事がとても嬉しく本当に良かったと感じています。

ハイ今回も東京よりBMW M3 CSLのお客様がわざわざ車検に来て下さいました。

一般整備はもちろんの事、マシンによる整備にも非常にご興味を持って下さり全てのメニューのご依頼を頂戴しましたのでこちらも最高に嬉しいですね~

またブレーキの見直しも全てやらせて頂く事にもなりましたので気合いが入りますね!

1週間のお預かりとなりますが頑張りますので宜しくお願い致します。

 

追伸

車検整備は、日本全国どこの陸運局でも受けられます。

納税証明さえご用意して頂ければ他県ナンバーの方でも浜松にて車検取得が可能ですので、ご安心下さい!

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/06/08 17:46:56コメント(0)

BMW F87 M2competition のオレンジウルフ DCTオイル交換 栃木県からお越し頂きました。

栃木県よりDCTF交換の為BMW F87 M2 competitionのお客様にお越し頂きました。

今日はとんでもない大雨で高速が大渋滞で6時間も掛かってしまったそうです。

本当に遠路より大変でした。恐縮です。

今日は浜松駅近辺で、お泊りになり明日は浜松観光をされるそうです。

(鰻パイファクトリーに行かれるそうです)地元ならではで私は一度も行った事がありませんが、結構ご旅行がてら行かれる方が多いんできっと楽しい場所なんでしょうね!

これからまずは、お車を冷やしてからの作業に掛かります。

DCTF交換は温度管理がとても重要ですので、6時間走り続けられたお車を冷やすのもまた大変です。

最近このDCTF交換がとっても好評な訳は?

とにかく伝達能力が丸で変わってしまうという事なんです。

正直ノーマルのDCTは進んでくれません。

出足がとても悪くアクセル踏んだ時の一瞬の間に正直イラッとします。

また特にバックが遅い!駐車場の輪止めに到達するのに動きがもどかしくて逆に焦ります。

お客様のお車を動かす時も変に緊張感が漂います。

ところがオイルをいざ替えますと、あれ?って思うほど車が進みます。

間なんて一切有りません。

ですからとてもリズミカルで変な緊張感も無くなります。

また問題のバックもスルスルっと進んでくれますので、安心感がかなり違います。

そしていざスポーツ走行してみれば、ノーマルより格段に速くシフトチェンジしてくれますので爽快な事この上無しです。

そしてそのシフトチェンジ時のショックも、とても優しくなりますので体にも優しいですし運転がうまくなった様なコーナー進入時の安定感が醸し出されます。

まさに良い事ずくしのオイルですので、どうぞご期待下さいね!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/06/07 17:01:49コメント(0)

BMW アルピナ E91 B3S メンテナンス 1

今年4月にブレーキローター&ブレーキパッド オレンジウルフ850をご装置頂いたBMW アルピナ E91 B3Sのお客様が、今回はまたまた新たなメンテナンス&リフレッシュにお越し下さいました。

その内容は? 年式&走行距離による経年劣化、フロントハブベアリングの交換からスタートです。

BMW E9Xモデルからフロントサスペンションアームの形と形式が変わり、E46に比べステアリングの重さとドッシリ感が格段に増したのですが、このハブベアリング摩耗によりそのドッシリ感は失われてしまいます。

何か妙にステアリングが軽く感じ、ステアリング切ってるのに応答性が非常に悪くなります。

特に速度を上げていきますとタイヤの接地感が薄くなり丸でフロントが浮き上がった様な感覚まで覚えます。

そして高速時に敢えてステアリングを切ってみますと切っているのにも関わらず、車は真っ直ぐ走って行きます。

こんな事書くととても大袈裟に思われてしまいますが、ハブベアリングを数百台以上交換してきた私達には至極当たり前の事で、あ~やっぱりもう限界だな~と分かりますのでお客様にお伝えします。

お客様におきましては比較する対象、同じ車種の良い状態のお車が有りませんので物凄く不可解な事とは思いますが、常に良い状態のお車を体に叩き込み常に比較させて頂いている私達には、それがもう摩耗劣化しているのがすぐに分かってしまうのです。

ハイ私達は365日比較の毎日です。

同じ事を何度もしていれば当然何方にも分かりますし、特別なものなど何も持ち合わせておりません。

ただ単に真摯に良い状態のお車とお越し頂いたお客様のお車を比べさせているだけなんです、

今回もきっと良い結果が表れると思いますので、どうぞお楽しみにしていて下さいね!

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/06/06 18:33:47コメント(0)

BMW E70 X5のお客様から!オレンジウルフ 1wayバルブ レビュー

お取り着けさせて頂いた BMW E70 X5 のお客様からメッセージ頂きました!

 

お世話になります。

本日は1wayバルブの取り付けありがとうございました。

帰り道にいろいろ回り道をして走ってきました。

発進時のアクセル踏み込みに対してのレスポンスが良くなり、回転上昇スピードもupしました。

街乗り走行時…今まで発進の時、アクセルを踏み出してからワンテンポ遅れてパワーがかかる感じでした。

取り付け後は反応が早くなり、今までの乗り方をすると荒い運転をする人みたいになってしまいます(笑)

また、街乗り巡航時(約60kmくらい)から加速する場合、アクセルを踏み込んでからの反応が確実にupしました。

今までは踏み込んでから一旦回転が落ち込むような感じの状態(ヒューーーン、ヴォーという感じです。)からグッと加速する感じでしたがヒュー、ヴォーというように落ち込むような感じが減り、反応が早くなりました。

感覚を説明するのが下手なので分かりにくくてすみません。

これから車の乗り方が少し変わって運転しやすくなると思います。

取り付けをして正解だったと感じています。

それなりの金額の商品のため、どのくらいの変化があるか不安な部分もありましたが、はっきりと体感出来てすっきりしました。

今後のカスタムへの期待度も上がる良い商品の提供ありがとうございました。

今後もリジカラ、マフラーと変化を楽しみにさせて頂きます。宜しくお願い致します。

 

ありがとうございます!最高に嬉しいです!

次回リジカラの節も宜しくお願い致します!

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/06/05 18:44:56コメント(0)

アクセス記事ランキング