パソコンが新しくなってあれもこれも全てやり直しで参ってます。
そして新たなシステムの導入もパソコン音痴な私には頭が混乱するばかりです。
世の中便利になったのか?はたまた不便になったのか?
理解に苦しみますが、やるしか無い今現代社会
弱音など吐いている時間はありませんので、ひたすら邁進するのみですね!
今も頑張ってお仕事されてる皆様!
共に頑張りましょう!
宜しくお願い致します。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
カテゴリー
最新の記事
月別記事一覧2019年12月05日

当社お得意様がBMW AH7より マセラティ クアトロポルテ GTSにお乗り換えされました。
それもAH7は今年の9月に車検を当社にて取られたばかりでしたし、その時タイヤも4本新調した次第でした。
しかしマセラティの魔性に心奪われてしまったそうで、いやはや何と本当にマセラティにされちゃいました!

そして本日御目出度く納車となりまして、その足で当社に真っ先にお越し頂けました。
エンジンは V8 3.8リットル フェラーリ製!その大切なエンジンを守る為、まずはエンジン用マイクロロン処理をさせて頂きます。
お客様は御多忙で、お車に乗られる時間も少ないので同じマイクロロンでも高性能で即効性のある、高価なマイクロロン XAをご指名下さいました。
また幸いな事にBMWでは存在しないオイルレベルゲージ(本来ここからマイクロロンを注入致します)がありましたのでラッキーでした。

お次は鬼アライメント調整です。
平成29年式 走行距離7000kmのマセラティのアライメント数値は如何に?
ワクワクしながら計測しましたが、やはりメーカー出荷時にはアライメント調整してなさそうですね~
一番肝心なリアのアライメントが今一でしたし、リアトーの差が大きいのも気になりますね~
そしてここからが腕の見せ所!

資料には、この様な工具が必要とありましたが手持ちの工具で色々と試しましたが、やはり駄目でした。
ハイ!ドライブシャフトに干渉して調整が出来ません!
そこで安物工具屋に突っ走り、急遽特殊工具制作となりました。

バーナーであぶり!

これで調整箇所に見事アクセスできまして、いざ調整完了となりました。

調整前と比べて下さい!
段ちの違いです。
肝心なリアをドンピシャに合わせ、フロントでは唯一調整出来るフロントトーを合わせますと!
調整出来無いフロントキャンバーの誤差が0.05分になりました。
また調整出来無いフロントキャスターは調整前より0.02分狂いが出ましたが、それも範疇の中の微々たるものですし、キャンバーの正確さの方が当然体感度が高いので大成功だと思います。
やはりどんなお車を買われても、新しいうちにアライメントは取っておくべきですね!
何故ならその車本来の性能が見えてきますし、タイヤの変摩耗も起きません。
また特筆すべきは、燃費まで変わってしまいます!
タイヤの左右が、おかしな方向へ向いて行くのと、正確な方向へ向いて行くのでは当然抵抗も無くなる訳ですので燃費にも間違い無く影響致します。


そして最後はボッシュエアコンサービスで締めです。
前車でも大変喜んで頂けたこのメニューですが、冬にやるのが一番良いんです!
真夏は外気温とお車のガスの温度が高すぎて、エアコン機器が途中で止まってしまうのです。
それと新しいうちにやっておくメリットとして新車時のメーカーでのエアコンガス充填時。
基準値よりもガスが多く入っている場合が時にあります。
それは逆に効きを下げてしまう要因にもなりますし、機械にとっても耐久性を落とします。
ですのでこれもまた新しい状態でやって頂くのがベストだと思います。
今回も色々とお試し頂きまして誠にありがとうございました。
どうぞ楽しい素敵な「マセラティ ライフ」を堪能して下さいね!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/12/05 16:33:34コメント(0)

只今制作中の燃費向上プロジェクトページ少し覗いて見て下さい!
そのページ初めの文言は!
車の調子の良さは必ず燃費に表れます。
ですから燃費が良い車は調子が良いんですね!
またチューニングをした結果、燃費が上がればそのチューニングは正解であったと思われます。
まさにチューニング=調律ですので、その調律が合っていた証拠にもなりますね!
当社ではその調律とメンテナンスにとても力を入れていますが、どれをご選択頂いても必ず燃費は向上しています。
例えばECUチューニングで言えば
低回転域でより最大トルクが発揮出来る様になりますので出足加速向上と共に燃費も上がります。
エンジンカーボンクリーン&オイルスラッジクリーンも
今まで汚れて目詰まりし掛けていたものが綺麗に除去されますので当然出力も燃費も上がります。
ATF交換も燃費に効果テキメンです!
当社オリジナル ATF注入により駆動の伝達能力が格段に上がり、アクセル踏まなくてもスイスイと車が進みますので確実に燃費UPします。
ブローバイガスを一方通行にさせる1wayバルブもエンジン内部回転抵抗となる不必要なガスを大量に排出できる為、当然ですが燃費も上がります。
そして信じられないかもしれませんが、アライメント調整でも燃費が上がります。
タイヤが、おかしな向きで転がっていれば当然走行抵抗となりますがゆえ、正規位置に左右ドンピシャに合わせれば必ず燃費に貢献してくれます。
などなど沢山のメニューがございますので、どうぞお楽しみ頂きながら是非お試し下さいね!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/12/04 19:06:37コメント(0)
2019年12月04日

長期でお預かりしていますBMW E86 Z4Mのお車ですが、着々と進行しておりますのでご安心下さい。
オレンジウルフ ECDキットのフロント部は既に装着となりまして、只今リアフルブッシュ交換の為の各部のばらしに入っています。
最近妙にリアフルブッシュ交換のご依頼が多いのがとても不思議ですね!
昨日もお電話にてE90のお客様よりも、お問い合わせが有りました。(何か凄く気持ち良くなりそうですね~とおっしゃってました)
普通この大掛かりなメンテナンスは一度体感した方ならその凄さを、お解りかと思いますが初めての方にも関わらず興味を持って頂ける事に驚きを感じます。
パーツの金額はそれほどでもありませんが、やはり時間的に工賃がお高くなってしまうのは致し方無いのですが、それでもやりたい!ってお気持ちに昔の自分が重なります。
ハイ私も初めて自分の車で自分で行った時は相当に心躍りました。
本当にこんな事で車が変わるのか?体感出来るのか?まさに半信半疑でした。
しかし交換後は、嘘~!ってぐらいの体感度で感動してしまいました。
そうなんですよね~やった事無いからやりたい!って童心なんですよね~物凄く分かります。
レースでも無く、サーキット走行でも無く、峠を攻める訳も無く、それでも体感したい!
ってお気持ちに大いにお答えしていきたいですね!
でもこのメンテナンスは当社モットーのBMWをより上質に!
のテーマに間違い無くドンピシャしますので、実に遣り甲斐のある仕事の一つなんです。
お時間掛かって申し訳ございませんが、もう暫くお待ち下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/12/04 18:37:52コメント(0)


ガルフ様。
先日はお世話になりました。
ATF交換後の帰路にて感じたことを書き連ねたいと思います。
いや~ATF交換で走りがこんなに変わるとは…正直ビックリです!
停車状態からの動き出しからして違いますね。
今まではブレーキからアクセルに踏みかえ、ホンの少しの間をおいてから加速を始めていたのですが…
交換後はブレーキから足を離した瞬間から力強く滑らかに動きだし、アクセルをそっと踏むとスーッと間を置かずに加速。
さらに踏み込んでいくと、アクセルとリヤタイヤが直結したかのようにダイレクトにグイグイと進みます。
…なんだかECO-PROからSPORT+に変えたぐらい違うんですけど(笑)
ディーゼル+オートマ車はレスポンスが今一つ、なんて感じてましたが、まるっきり違うダイレクトなフィーリングに生まれ変わっちゃって…
副次効果としてコーナリングで曲がりやすく(加減速がコントロールし易くなったおかげ)なりました。
燃費がどれだけ向上するかも試したかったのですが、楽しくてついついアクセルを踏んでしまったのはナイショの話です(笑)
とにかく運転がヒジョ~に楽になりました!
以上、長文失礼しました。
誠にありがとうございます。
今回は2回目のATF交換となりましたが、前回はATF全量交換では有りませんでした。
勿論その時も喜んで頂けましてATF交換をきっかけに、2年半のお付き合いのスタートとなりました。
そしてこの度はATF全量交換をお試し頂きましたが、やはりその効果は絶大のご様子ですね!
全てのBMW車がATF全量交換出来る分けでは無いのですが、やはり可能なお車では全量交換をお試し頂きたいとまたまた痛感致しました。
オイルの量も増えますし、諸々の装備品&行程も必要ですので、お値段もそれなりになってしまいますが、ここまで変化してしまう以上!
今後も皆様に全量交換をお勧めしていきたいと思います。
お帰りの際に、渋滞がもしありましたらアクセル踏まなくても車が前にスイスイと進みますんで、とても楽にお帰り頂けますよ!
とお話しましたが、まさにご体感して頂けて本当に嬉しい限りです。
それでは次回のオレンジウルフ ECDキットお取り着け!
宜しくお願い致します。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/12/03 14:38:31コメント(0)