ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ターボ車に お乗りでしたら しないと モッタイナイです。

本日 BMW F20 118d にお乗りのお客様より

GG調律 エンジンECUチューニングの施工についてお問い合わせを頂戴しました。

当然ですが施工後のエンジン性能数値の変化のお問い合わせでした。

こちらのお車での施工実績が無い為、お調べしましたところ

 

何とノーマル馬力 150PSが +40PSの 190馬力へ!

ノーマルトルク 320Nmが +80Nmの 400Nmへと変身してしまいます。

 

いや~この数値変化は凄い大きいですね~さすがターボ車ですね~

2000cc 4気筒 ハッチバック ディーゼル車とはもう思えません。

もうこれ本格スポーツカーの領域ですね!

NAでこの変化を求めたら、とんでも無い大改造と、とてつも無いお金が掛かりますし

まずもって実現不可能でしょうね~

それがターボ車である限り、コンピュータチューニングのみで実現出来る訳ですし

価格も15万円で可能なんですから、これはもうしないとモッタイナイ限りですね!

最近のBMW車はターボ車がメインとなっていますので

ターボ車にお乗りの方には超お勧めメニューですので

是非ともお試し頂きたいですね!

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/05/28 18:32:46コメント(0)

BMW アルピナ F10 D5 最後の仕上げ 鬼アライメント調整

今回はフロントサスペンションアーム&ハブベアリングの交換をさせて頂きました。

交換完了後の調整前アライメントデータは、当然ですがフロント部分の誤差が大きく見られました。

考えられますのは、お車の年数も10年となりますので

数回の車検整備を行われてきた中、サスペンションアームの摩耗が進み

車検の度に、トーアウトとなっている状況では車検取得出来ませんので

トーをインにする事を繰り返し行われていたのではないでしょうか?

この極端なトーインでは当然のごとくステアリングの安定は有り得ませんし

加速抵抗にもなってしまいます。

ですからこの最後の仕上げがまさに必然となりますね!

また調整出来無いフロントキャンバー誤差も縮まりましたので大成功でした!

これにてお車は激変となりますので、どうぞご堪能下さいませ!

今回も誠にありがとうございました。

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/05/26 18:40:54コメント(0)

BMW アルピナ F10 D5 脚周り見直し&エンジンコンピューターチューニング

先月 ATF交換に来て下さった

BMW アルピナ F10 D5 のお客様が、またまた、埼玉県よりお越し下さいました。

その訳は前回ATF交換完成後の試運転にて、フロントハブベアリングとフロントサスペンションアームの

摩耗を感じまして、お客様にお伝えしましたところ、それでは来月またお願いします!

とおっしゃって頂けまして本日の運びとなりました。

何度も遠路より誠にありがとうございます。

 

そして更に追加にて

GG調律 エンジンECUチューニングも承りました。

アルピナ車は既にエンジンコンピューターを突き詰めていますが

まだまだ多くの安全マージンを取られていますので

更なる突き詰めによりパワー&トルクUPが実現出来ます。

日本の道路事情でパワーを生かすのはとても難しいですが

モアトルクUPは、いつでもすぐにでも御体感頂けます。

ですから運転がメチャ楽になってしまいます。

今までよりアクセルに足をチョンと乗せるだけでグイグイと進んでくれますので

その疲労度軽減は、まさにたまりませんね!

きっとお帰りの際は超お楽なドライブとなりますので

どうぞお楽しみにしていて下さいね!

今回も誠にありがとうございます。

 

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/05/25 18:18:53コメント(0)

BMW E84 X1 ATF交換

 

本日は、BMW E84 X1 のお客様にお越し頂きました。

実はこちらのお客様は今年3月に既にATF交換をさせて頂きました。

変速ショックが酷く、大手さんではAT載せ替えを勧められたそうでした。

しかし金額が金額ですので最後の望みとの事でATF交換を承りました。

これで駄目なら諦めて車を買い替えますとの事でした。

実際に施工に掛かり排出されたオイル量に驚きました。

きっと私的にはオイル漏れが酷くての要因と思っていましたが全く漏れはありませんでした。

よくよくお話をお聞きしますと以前、他社さんでATF交換をされたとの事でした。

それならばその時のオイル量の充填が不十分だったとなりますね

やはり正しい方法でしませんとシッカリとしたオイル充填が出来ないんですね

果たしてこれで良い結果が出るのか半信半疑でしたが

お客様が、この連休で長距離走行された際にATが、ドンドン良くなっていかれたそうで

新油には洗浄効果もありますから過去の事を踏まえ、どうしても早期にもう一度交換されたいとの事で

今回2度目のATF交換と相成りました。

私共も乗られせて頂きましたが、かなりの改善が有り、これならお金を掛ける価値大有りと確信しました。

これでもっともっと良くなると良いですね~今回も誠にありがとうございます。

 

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/05/21 18:38:16コメント(0)

今週末は

昨日はご予約頂いていた

BMW F80 M3 のお客様のDCTフルード交換をさせて頂きました。

お客様があまりに低速でのモタツキを気にされていましたので

施工前に異常が無いか?乗らせて頂きましたが

何の問題も無さそうですので実際に交換に試みました。

完成後乗って頂きますと

オイルでこんなに変わるんですね~全く別物です!

今までのストレスが解消され乗る事が実に楽しくなりそうです!

と絶賛して頂けましたので安心しましたし本当に嬉しかったですね~

 

そして本日は数年前にエンジンヘッドOHをさせて頂いた

BMW アルピナ E46 B3S のお客様が、車検入庫して下さいました。

更に F11 523d のお客様は雨漏れ修理の為、ご入庫頂きました。

皆さん本当にお声掛け頂き誠にありがとうございます。

 

11 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/05/19 18:36:34コメント(0)

アクセス記事ランキング