ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

BMW E87 130 SACHSダンパー交換

先月ATF交換させて頂いた BMW E87 130 のお客様が今回はダンパー交換の為、再入庫して下さいました。

走行距離10万キロの時にSACHS パフォーマンス サスペンションキットを装着させて頂いたのですが何と!

そこからプラス12万キロ走られてまして現在の走行距離は223000kmになられていました。

お客様からどのぐらいの距離で交換ですか?とお尋ね頂きましたが、即座に!

もう交換時期ですね~!またあの時の様なシャっキリ感を取り戻しましょう!とご提案致しました。

また前回も同時に前後アッパーマウント&バンプラバーも交換させて頂きましたが、今回ももちろん交換させて頂きます。

更に肝心要なサスペンション取り着けボルトも純正新品ボルトにさせて頂きます。

 

先月のATF交換時お車の下周りもチェックさせて頂きましたが、オイル漏れ水漏れ等も皆無でして滅茶苦茶綺麗でした。

とても走行距離22万キロとは思えない抜群のコンディションでしたので尚更、脚周りの見直しを致しましょうと相成りました。

愛情が冷めない限りいつまでも良いコンディションで乗り続ける事は確実に実現出来ますので!

 

 

 

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/12 16:54:38コメント(0)

BMW E89 Z4 1年点検&リフレッシュ

オレンジウルフ ECDキットを組んで頂きました BMW E89 Z4 のお客様の1年点検をさせて頂いております。

同時にオレンジウルフ エンジンオイル0w-30へと交換&オイルスラッジクリーン施工。

オレンジウルフ ハイパフォーマンスクーラントへ交換

エアコンフィルター交換

ワイパーブレード交換と点検に基づいたメンテナンスをさせて頂きます。

そしてサスペンションキットの性能を更に引き出す為にフロントアームの交換というリフレッシュもさせて頂きます。

以前はこのアームのブッシュのみを交換していたのですが、数々の経験の中から、やはりアームのボールジョイントも劣化が見られ!

最近ではブッシュと同時にアーム本体も交換させて頂いております。

一番下の写真の箱から出ている部分がボールジョイントとなります。

BMWは後輪駆動車ですのでフロントタイヤは転がっているだけです。

ですのでフロントの脚周りにはそれ相当の抵抗物が無いとステアリングが安定しません。

故にゴムブッシュと強固なボールジョイントにてステアリングの安定感を実現しています。

そのボールジョイントが緩々になってしまえば、もう結果は歴然ですよね!

ブッシュより抵抗を持つボールジョイントを採用しているBMW社の拘りが台無しになっている分けなんですよね!

追記

写真2枚目はこのアームに携わる純正新品ボルトです。

正確なトルク管理をする為、及び肝心要な強度確保の為、ボルトを新品に交換させて頂いております。

そして論より証拠です。

BMWの数々の車種のアームの交換をさせて頂いてきました。

その証拠を多くのお客様に見て頂く為、交換した物を捨てずにとってあります。

ですので結論としまして、アーム本体も間違い無く消耗品という事になります。

随分昔はこのボールジョイント単体の供給もあったのですが、今の効率社会ではパーツ単体が無くなり

アッセンブリー供給ばかりになってしまっています故に、当然お値段はお高くなってしまうのですが!

BMWをBMWらしく走らせる為には、まさに必須なリフレッシュの一つなんです。

交換後はステアリングの安定 切れ 振動が見事に解決されますので、どうぞご期待下さいませ!

あ!忘れてました!フロント ハブベアリングも交換させて頂きま~す!

 

 

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/11 14:57:35コメント(0)

2020 BMW 5シリーズ–生産(ドイツの自動車工場)

2020年02月10日

カテゴリー

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/10 17:27:12コメント(0)

休日ブログ 川畑がマイカーS13で峠ドリ 奈良ヒルクライム

2020年02月10日

カテゴリー

昔この方と一緒にイベントした事があるんです!

富士スピードウェイ ジムカーナコースでBMWでドリフトしまくって貰いました。

そして同乗走行もさせて貰ったんですが、まあ物凄い車の動きなのに運転操作の穏やかな事にマジ驚きました!

実際このビデオでもあの走りなのに何と落ち着き払った事か!

それもあんな狭い公道でやってしまうなんて見ててビビりました!

川畑選手は顔も良いし腕も素晴らしいし、ホントカッコイイですね~!

 

 

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/10 12:00:37コメント(0)

BMW アルピナ F32 D4 ATF交換&鬼アライメント

本日は2台のアルピナのお客様がお見えになりました。

アルピナ E91 D3 のお客様は、1週間のお預かりで都合6?回目のATF全量交換をさせて頂きます。

新車から一体何回目のATF交換となるのでしょうか?

多分私の記憶では6回目じゃないのかな?とは思っているのですが!

また同時にデフのオイル漏れ修理(デフ脱着)もさせて頂きます。

そしてもう1台のお車は今回が初めてのアルピナ D4のお客様です。

まさに今月に買われたばかりのお車で好評の買ったばっかり点検を始め、ATF交換と鬼アライメント調整をさせて頂きます。

何かこのところ買ったばっかり点検ばかりしてますね!

でもわざわざ東京からでも来て頂けるんですから最高に嬉しい限りです。

 

まずはATF交換からスタートです。

走行距離16000kmのお車ですが、結構オイル汚れていましたし見て頂いた通り鉄粉もかなりでした。

実質平成28年登録のお車で走行距離16000kmという事は、やはり街乗り中心だったんでしょうか?

走行距離は短いですが、良い機会の交換ではなかったでしょうか!

今後のご使用を考えれば機械の耐久性も当然上がりますし、何より快適に楽しく乗って頂けると思います。

何故なら当社ATFでしたら皆さんのおっしゃる1~2速のもたつきは無くなりますし、変速ショックも皆無となります。

またこのATFによって出足&加速が見違えます!

ですから楽しい事この上なしって感じですね!

そしてお次は鬼アライメント調整です。

はたしてアルピナの新車時からのアライメント数値は如何に?

たった今アライメント調整が終了しましたのでデータを掲載させて頂きます。

ちなみにタイヤは買われたばかりの新品 のミシュランPS4Sが装着されていました。

計測上赤い数値が基準値より外れている状態なのですが、やはり前後共に赤数値でした。

これは新車からの状態でしょうし、出荷時には多分アライメント調整していなかったと思います。

調整後はいつもの通り調整不可なフロントキャンバーとキャスター以外は鬼アライメントと致しました。

これだけきちんと合わせれば相当にお帰りの運転は楽だと思いますよ~

もうステアリング修正なんて皆無でしょう!

 

そして完成後お客様に乗って頂きました。

走行後ニコニコ顔でATF交換のご感想頂けました。

「クリープが強くなって楽になりました!」

「上りの力強さに驚きました!」

「皆さんがイイ!イイ!と書かれている意味が本当に解りました。」

「オイルでこんなに良くなるなんて本当に来て良かったです!」

と絶賛頂けましたので安心致しました。

 

ここでアライメントのご感想の前に追記があります。

それは新品で買ったミシュランPS4Sのロードノイズが大きいんですが?のご質問を最初にお聞きしていました。

当社でも何台も装着させて頂いているタイヤですが、そんな覚えは一度もありません。

しかしアライメント調整を終え試乗しますとノイズを感じませんでした。

お客様にも確認して頂きましたが確かにノイズっぽく無くなっています!と言って頂けました。

前後トーが結構ずれていましたから、やはり若干タイヤをこじていたかもしれませんね~とお話しますと

お客様も良いタイヤを履いてもアライメント狂っていたら意味が無いですね!とおっしゃられました。

何かタイヤが太くなった様な安定感も感じましたのでアライメント調整も大正解です!と大変喜んで頂けました。

誰の紹介でも無く、インターネットで知って頂けてわざわざ東京より来て頂いて良い結果が出ないでは考えるのも恐ろしいですが!

本日もお客様の求められる結果が出まして本当に良かったです。

本日は誠にありがとうございました。

 

 

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/09 14:15:22コメント(0)

アクセス記事ランキング