ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

BMW E63 M6 1年点検

当社お得意様の BMW E63 M6 のお客様です!

以前にはオレンジウルフ ECDキットの開発もさせて頂きました。

そしてブレーキパッドもバッチリとオレンジウルフです!

もうかれこれ6年のお付き合いとなりますが本日は1年点検の為、ご入庫頂きました。

まずは基本のエンジンオイル交換とブレーキオイル交換からスタートです。

当社では当たり前ですが、車下部のアンダーカバー(M6は2枚あります)を外しての点検整備をしております。

ところが車検整備時でもアンダーカバーを外さないでやってるところが本当に多いんです。

それは別件で来て頂いた方の整備の際にアンダーカバーを外す必要がある事が、ままあります。

その際にアンダーカバーがオイルでベッタリなんてのが何回もありました。

それをお客様に伝えますと、え~嘘~!?この間車検整備に出したばかりなんですよ~!

なんて洒落にもならない出来事が1年通して数々ありますのが事実なんです。

では何故外さないか?それはとても面倒だからです。

今のBMWのアンダーカバーはとても大きくて(空力の為)、それをこれでもかの多くのビスで留めてますんで、かなりの時間と労力を有します。

実に2枚のアンダーカバーを車両に装着するのには、これだけのビスが使われています。

これを取るのも相当の手間ですが、留める時はもっと大変です。

下からカバーをしっかりと手で支え、位置を確認しながらきちんと留めるのには、手も首もつります(笑)

またビスが小さいんでよく落としてしまうんですよね~どこに落ちたのか?探すのも大変です(笑)

ですからこの作業を省いてしまうところが多いんでしょうね~!

そして車検、点検時またはホイールを外す作業の際には必ずホイールの洗浄をしています。

特に普段洗う事の出来ないホイールの内側は念入りに洗っております。

これが実にお客様に喜ばれます。

寒い季節ではやりたくない作業ですが、そこはメカニック専務の心意気で年中通して行っております。

 

本日も長々と書いてしまいましたが、1年通じて色々なお客様のお車に携わらせて頂いておりますが!

ただ眺めるだけの整備に大切なお金を使われる事は決して愉快な事ではありませんよね!

とお伝えしたい気持ちで書かせて頂きました。

お読み頂き誠にありがとうございました。

そして宜しくお願い致しますです。

 

 

25 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/09 17:30:33コメント(0)

BMW MINI JCW オイル交換、BMW E92 335 タペットカバー交換

オレンジウルフ ECDの開発もさせて頂いた BMW MINI JCW のお客様がエンジンオイル交換に来て下さいました。

前回の交換は昨年11月走行距離17000km時でした。

そして本日の走行距離は約21000kmです。

その間4000kmでしたが結構オイル汚れてましたね~

昔はオイル交換は3000kmでなんて言われる方が多かったですが、今はそこまででは無いと思います。

しかしこれを見てしまうとあながち大袈裟でも無いかもです。

殆どの方が街乗り中心で短距離走行が多いのが日本での使われ方ですので、やはりオイルには過酷ですね!

ですので良いタイミングで、お越し頂いたと思いました。

今回も誠にありがとうございました。

先月ATF交換にお越し頂きましたが、その時エンジンオイル漏れが何箇所か見られました。

漏れた形跡も時間が経っていますので、ハッキリと掴めません。

故にまずはエンジン最上部から修理し、エンジン各部を清掃して様子を見て頂く事となりました。

普通でしたらカバーの裏側にあるパッキン交換で済みそうなんですが!

何と経年劣化でこのプラスチックカバーが割れるんです。

当社でもパッキン交換したのに、また漏れてる~なんて事が以前にもありました。

そんなご説明をしましたら、それならカバーごと替えて下さい!と相成りまして!

先週末またまたお越し頂きました。

そして只今作業の真っ最中なのですが、他にも気になる点がいくつかありまして頭を悩ませている次第です。

遠方からのお客様ですので、更にお伝えする事にも頭を使います。

う~ん何とかしなくちゃって感じですので、お客様!どうぞ宜しくお願い致します。

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/08 18:30:00コメント(0)

BMW F11 523d ヘッドライト修理?

昨年12月に車検整備させて頂いた BMW F11 523d のお客様から、最近ヘッドライトに水滴が入って困っています!の御連絡がありました。

取り敢えず見せて下さいとお願いし来て頂いたのですが結構酷い状態でした。

本来ならヘッドライトアッセンブリー交換なのですが、如何せん御値段高過ぎ。

しかし修理出来る箇所はカバーのパッキンしかありません。

果たしてそれを替えて治るのか?

経験がありませんので何とも言えません。

するとお客様から駄目元でやって下さいとなりましてパーツオーダーしようとしましたら!

国内在庫0でした。

パーツ担当の方からもバックオーダーが一杯入ってますの事でしたので、多くのライトが駄目なんでしょうか?

約1か月半待って頂き、やっとパーツが入りましたので、いざ交換となりましたら!

何と本来あるパッキンが無くてコーキングされた跡があります。

お客様にお聞きしますと自分はしてないんで多分前のオーナーがされたのかな~?との事でした。

ネバネバで非常に取り難いコーキングを綺麗に掃除して新品のパッキンに入れ替えます。(カバーキャップも新品にします)

果たしてこれで治るのか?

皆目見当がつきませんが、これしかやり様がありません。

これで駄目なら本体に問題ありとなりますので次はどうしましょうか?

完成後水を掛けるのが怖いですね~

結果をまたご報告致します。

ドキドキ!

18 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/07 18:59:16コメント(0)

BMWにLSD?そんな批判も受けましたが今では定番です。

6 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/06 18:43:33コメント(0)

86にフェラーリエンジン

2020年04月06日

カテゴリー

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/06 17:42:08コメント(0)

アクセス記事ランキング