ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

BMW アルピナ E46 B3S 再生&調整

  平成26年よりお付き合い頂いております

こちらのアルピナ B3S のお客様ですが、走行距離も15万キロとなり

色々な不具合が出てきたそうで、大手さんに入庫されたそうですが!

どうもその解答に御納得出来無いそうで、お声を掛けて頂きました。

過去私達も多くの事に携わらせて頂いておりますので、お客様のお車の事は分かっているつもりです。

ですので今回は今までの事を見直しながら大掛かりな再生&調整をさせて頂く事となりました。

お時間は掛かってしまうと思いますが、頑張ってやって参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/11/11 19:23:02コメント(0)

アンドロイドナビ

まだまだ始めたばかりのアンドロイドナビですが

思いの他好調です!

ハイまたまた BMW E92 M3 のお客様に、ご注文頂きました!

何か最近 V8 M3 の方が熱いですね~

今からお越し頂くのが楽しみです。

どうぞ宜しくお願い致します。

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/11/10 19:31:41コメント(0)

BMW E36 M3B 1年点検

2020年11月08日

カテゴリー

当社お客様の中でも唯一となってしまいました BMW E36 のお客様です。

もう6年以上お付き合いして頂いてますが本日は1年点検の為、お越し下さいました。

ただ点検だけでは無く、エアコンの不具合も出ているそうで、お預かりとなりました。

自分もE36は3台乗りましたが、本当に良い車でした。

一番最初に買ったのは、318ISでした。

思いボディで非力で時にストレスも感じましたが、回し切った時のあのフィーリングは最高でしたね!

皆がBMWは6気筒って言ってましたが、全然4気筒がいけてましたね~

小さい排気量の車でしたが、エンジンの上質感は十分に堪能できましたね!

そして E36 M3 を2台乗りました。

こちらのお客様も相当に入れ込んでいらっしゃいますので、コンディション維持のお手伝いが出来て本当に嬉しい限りです。

今回も誠にありがとうございます。

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/11/08 16:42:40コメント(0)

代車 BMW E91 320 エンジンオイルパンG/K交換後のアライメント

こちらが 2019年4月 走行距離67271km 時点で調整したアライメント数値となります。

 

そしてこちらが 2020年11月 走行距離79765km 時点のデータとなります。

経過年数1年7か月 経過距離 12494km となりますが

データの調整前数値に、ご注目下さい!

今回何も触っていないリアのアライメント数値ですが!

リアキャンバーの誤差は左が0.06分 右が0.04分しかずれていません。

同時にリアトーも左が0.01分 右が0.03分しかずれていません!

いや~凄いですね~こんな事になるのが、まさに鬼アライメント調整の恩恵なんですね~

 

また今回オイルパンGK交換の為、フロントのサブフレームをずらしましたので

当然ですが、フロントトーはずれていますので完璧に合わせ込みました。

まさに論より証拠ですね!

左右誤差を0とする鬼アライメント調整は、経年しても良い状態を維持出来る事の証明ですね!

 

実はこの代車ですが、タイヤとブレーキとアライメント以外は特別な事はしていません。

ところがお貸ししますと必ず言って頂けるのは、何か普通に良いね~

乗り心地良いし乗りやすいし、運転がとても楽ですね~と褒めて貰えます。

その秘密は、まさにこれなんですよね!

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/11/07 18:30:14コメント(0)

BMW F10 535 最後の仕上げに鬼アライメント調整Ⅱ

昨日ほぼ1日掛かりで4箇所の錆びたボルト&ナットを新品へと交換しました。

錆が酷くて全然抜けず、結局はアーム本体を外しての作業となりました。

ピカピカの新品ボルト&ナットとなりました。

これでようやくアライメント調整を進められます。

当然ですがリアの数値は滅茶苦茶になってますね!(リアアーム外してますんで)

特にリアトーは恐ろしい事になっていました。

左右のトーがとんでもなくアウトになっています。

万が一この状態で走ったら、と言いますか怖くて走れませんね!

昔はアライメント調整を外注に出していましたが、これは多分自走出来ませんから

本当にアライメント機器があって良かったですね~(買って良かった~)

アライメント機器導入には1千万円の投資をしましたが、仕事の幅がとんでも無く広がりましたので

まさに大成功でした!

サブフレームを触ったフロントトーの狂いも完璧に致しました。

ただ調整出来無いフロントキャンバーが+になっていますのが気になります。

次回はフロントサスペンションアーム交換もお勧めですね!

これで無事週末のお渡しが出来ます!

本当に良かったです!

 

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/11/06 18:37:43コメント(0)

アクセス記事ランキング