ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

BMW アルピナ F32 B4 のお客様 1年越しで!

本日は BMW アルピナ F32 B4 のお客様が1年越しにて神奈川県より、またまた来て下さいました。

調度1年前の3月に色々なメンテナンスをさせて頂きました。

この間どうしてもブレーパッドのダストの多さに閉口されていらっしゃったそうですが

只単に汚れが少なくても効きが落ちるパッドでは本末転倒とお考えになられ

当社製ブレーパッド850をお考え頂いていたそうですが

何せ世が世ですので中々来れませんでしたとの事でした。

そして本日、満を持してお越し下さいました。

そして追加にてエンジンオイル交換も承りました。

入れるオイルは、モチロン当社オリジナルオイル ガソリンターボ専用オイルを入れさせて頂きます。

また初めて当社オイルを入れて頂く際には、お約束のオイルスラッジクリーン施工からスタートです。

古いオイルを抜きオイルラインを溶剤にて洗浄し、更に安いオイルでフラッシングします。

そして一番重要なのは、それらを100%引き抜く事なんですね!

この機械にはそのバキューム機能が有りますので最高に役立っています。

素晴らしいオイルを開発出来た以上、最高のコンディションにてオイルを入れられる事が重要と考え

この機械を導入しました。

ただ最初の頃は皆様に信じて貰えずに、オイルも機械も宝の持ち腐れになっていましたのも事実です。

ですが年数を重ねるうち徐々に徐々に皆様に信用して頂ける様になり本日に至っている次第です。

本日も誠にありがとうございました。

 

追伸

今日はピットにアルピナ車が3台でした。(写真には写ってませんが奥に E46 B3S)

B4のお客様もアルピナがこんなに並んでるなんて凄いですね~と驚かれていました。

 

またお帰りになる頃にお電話致しましたところ

エンジンオイル交換で車が物凄く軽くなりましたよ!

高速までの一般道で直ぐに軽さを感じましたし高速も気持良く走れましたよ!

ブレーキもシッカリ感を感じられ安心感が更に増しましたと絶賛して頂けましたので

本当に来て頂いて良かったです!

今回も良い結果を出せまして本当に良かったです。

是非次回も何かございましたらどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

22 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/03/17 19:02:45コメント(0)

皆様のお心使いに感謝の気持ちしかありません!

2021年03月16日

カテゴリー

本当に皆様申し訳ございません。

シッカリとブログを読んで頂きまして、お心使いして下さる事に感謝の気持ちで一杯です。

何故か今年になって想像を超えるお問い合わせに正直焦っています。

また大仕事もありますので余計に焦ります。

ただ出来る事を一つ一つ全うしていくしかございませんので

どうか一つご理解の程、宜しくお願い致します。

20 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/03/16 19:11:23コメント(0)

BMW アルピナ E46 B3S 洗うべし 洗うべし!

ヘッドOH、エンジンOH そのいずれも1番重要なのは清掃です。

部品は交換すれば良しですが、1番大切&肝心なのはカーボン除去です。

ピストン上部をご覧下さい。

当たり前ですが、もう真っ黒状態です。

これらをカーボン除去剤を使って磨いていきます。

もちろん燃焼室も除去剤にて清掃致します。

そして今後はバルブを外しバルブ本体も磨いていきます。

ただこの除去剤ですが手がヒリヒリになるのが厄介なんですね~

でもそんな事言ってられませんので、ひたすら洗うべし!なんです!

20 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/03/14 18:29:45コメント(0)

BMW アルピナ E46 B3S ヘッド降りました!

昨日に引き続きアルピナB3Sの作業を進めております。

カムシャフトも外れました。元通りに組む為、番号を記入します。

他の外したパーツも分かり易く管理します。

しかし1点問題が起きました。

普通はタペットはむき出しで簡単に磁石で取れるのですが

このエンジンはカムシャフトケースの下にタペットが存在しますので

タペットがバラバラにならない様にと、今後の組み易さを考え特殊工具を作りました。

 

ハイ得意の木工です。

その木に貼られているのは磁石でして

廃棄するオートマオイルパンに装備されている磁石を使いました。

まさに廃材活用で素晴らしいメカニック専務のアイデアですね~

見た時思わず笑っちゃいました!

 

こんな感じで無事タペットが外されました。

 

そして問題のヘッドガスケットが現れました。

 

以前のブログにも載せた写真ですが

上2つの写真が1.2番シリンダーの圧縮数値でして

3番目の写真がその他の正常なシリンダーの数値となります。

 

遂に圧縮漏れの原因が分かりました!

まさに1.2番シリンダー部のヘッドガスケットが割れていました!

メタルガスケットなのに割れていました!

 

これでは圧縮が漏れるはずです。

もっと他に大掛かりなトラブルがあって再生不可能なんて事もあり得ると

内心開けてみるまではドキドキものでしたが、やっとこれで安心出来ました。

 

大手さんでは開けてもいないのにシリンダーに傷が有るって言われてたそうですが

丸でそんな事は無く、まさにヘッドOHで済みそうです。

 

また笑ってはいけないのですがエンジンマウントが恐ろしく潰れています。

今回こちらも交換予定に入っていますので大丈夫です!

それでは順次進めて参りま~す!

26 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/03/12 19:03:13コメント(0)

BMW アルピナ E46 B3S 作業リスタート

数々の車検整備も何とか目途が立ちましたので

やっとリスタートが切れました!

お客様からも度々進行状況を聞かれますので

正直かなりのプレッシャーを感じている次第です。

 

当社は創業29年目となりますが、何故か毎年の様に1~2月が忙しいのです。

ところが今年は今までに無いくらいの車検整備やメンテナンスメニューを承りまして

まさにビックリ仰天な日々でした。

 

今回のアルピナ整備はとても片手間でやれる様な内容ではありませんので

まさに今から集中してやって参ります。

ですのでお客様!プレッシャーは少なめにお願い致します。

良い結果を出す様に頑張っていきますので!

 

 

19 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/03/11 19:09:27コメント(0)

アクセス記事ランキング