ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

修理 メンテナンスの記事一覧

BMW E46 330 リアフルブッシュ交換

着々とBMW E46 330に磨かれたパーツ達が組み込まれていきます。

いや~下から見ても車って手が入ると美しい!

綺麗!カッコイイですね~!

大分汚れていた金属パーツ部分も綺麗に塗られ、まさに蘇っていきますね!

私共は、これらの大掛かりな作業をさせて頂く時は、ただ単にパーツを交換するのでは無くそれらを留めているボルト&ナットも交換します。

本来ボルトは伸びて留まるので一度外したボルトは新品にするのがセオリーなのですが、常にそうもいきませんので、ある程度年数が経っていて重要パーツ交換時には必ず実施しています。

そしてパーツのお値段もお高いものでは有りませんのでお客様も逆に喜んで下さいます。

そして一番下の写真はアライメント調整する為の偏心ボルトでして、ここもとっても重要です。

ここの動きが悪いと繊細なアライメント調整が出来ないからなんです。

カーボンLSDも組んで頂いたのですが肝心な取り付け写真を撮れませんでした事すいません。

実はカーボンLSDを組むきっかけは、デフサイドオイルシールからオイルが漏れてまして、どうせ降ろすなら念願のカーボンLSDまでいちゃいましょう!のお客様のお言葉からでした。

オイルが漏れそこに土埃がベッタリとついて、とても汚く古臭いデフの様相でしたが今ではこんなに光ってます。

更に更に、リアハブベアリングを新品としましたが最後に取り付けるハブ自体がサビサビでしたので、ここもメカニックの気遣いでグラインダーに取り付けられた丸い回転ワイヤーブラシで磨いちゃいました!

ここはお金はもちろん頂いておりません。

そうです!まさにメカニックの心意気ここにありって事でお金には代えられませんね!

 

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/09/28 15:19:32コメント(0)

BMW E46 330 フルブッシュ交換の様子

着々と作業は進んでおります。

リアのサブフレームを降ろしアームブッシュの入れ替えを行いました。

リアのトレーディングアームにもパワーフレックス ブッシュを組み込み、リアハブべリングも新品に致しました。

今現在の下から見たお車の下側です。

リアにはもう物が何も無い状態です。

これを昨日見た木下プロから何してんの? 

ここまでやってるとこは、そうは有りませんね~と感心してくれました。

普通の車屋なら車替えて下さいで終わってますよ!

と笑って言ってくれました。

まあ本当にここまでやらせて貰える機会は、そうは有りませんので張り切ってやってます。

地味な処ですがサブフレームブッシュもパワーフレックスにて交換致しました。

そして綺麗にシャーシブラック塗装も致しました。

さあ後2日で仕上げます!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/09/27 17:22:21コメント(0)

BMW E46 330 フルメンテナンス

昨年の4月にお越し頂いた時の走行距離は13万キロ超え、もちろん代替えもお考えになったそうですが、やはり今の車よりE46の方が自分的には絶対に良いって結論を得られ、大掛かりにメンテナンスさせて頂きました。

その内容は?

E46の泣き所 フロントコントロールアーム&ブッシュ交換に始まり、エンジンオイル交換&オイルスラッジクリーン 、エンジンカーボンクリーン、ATF全量交換、Fハブべリング交換、そしてタイロッド交換、更に最後の極め付けにオレンジウルフ ECDキットも換装させて頂きました。

それから約1年半の年月が経ちまして、走行距離も15万キロを超え、今回はまたまた大掛かりなメンテナンスメニューを承りました。

まずは前回一切手を着けなかったリア周りの見直しです。

サブフレームをごっそりと落としてリアのフルブッシュ交換です!

一番重要性の高いトレーディングアームブッシュはパワーフレックスにて交換。

サブフレームマウントブッシュもパワーフレックスにて交換。

その他ブッシュは全て純正品にて交換し同時にデフも当然降ろしますので、オレンジウルフ カーボンLSDも換装致します。

当然ドライブシャフトも外しますんで、お客様が一番気にされていたリアハブベアリングも同時交換です。

またデフ降ろしと同時にプラペラシャフトも外されますので、ジョイントディスク&センターマウントも見直しです。

そして最後に15万キロでまだ一度もしていないブレーキキャリパーOHもさせて頂きまして、ブレーキローター&オレンジウルフ ブレーキパッド850、オレンジウルフ ステンメッシュホースも換装させて頂きます。

そしてそして、またまたATF全量交換!今回はパーツ交換しなくても良いのではないですか?

とご提案しましたが、いやいやパーツ交換無しでは意味がないと全てのパーツ交換もご用命頂きました。

いや~凄いことになりました。約1週間のお預かりでさせて頂きますが、相当に集中してやりませんと終わりませんので頑張ります!

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/09/23 15:31:00コメント(0)

BMW F10 535 ATF交換&BMW F31 320d ATF全量交換

横浜より BMW F10 535 のお客様がATF交換に来て下さいました。

本当は全量交換が、ご希望でしたが6気筒はオイルクーラーの位置が奥まってまして手が入らない為、通常の下抜きのみとなってしまいますが、間違いなくその効果はありますので自信を持ってお受けしました。

また走行距離も12万キロとの事で、やっても大丈夫ですか?

のご質問も頂きましたが全く問題ありませんとお答えし遠路より来て頂きました。

やはり12万キロ無交換は恐ろしくオイル汚れてましたね~鉄粉も凄かったです。

施工終了後、乗って頂きましたが気になっていた2速へのショックが見事に無くなりました!

と大変喜んで頂きましたので安心致しました。

当社施工方法でしたら決して距離は問いませんのでどうぞご安心下さいね!

 

そして沼津より BMWF31320d のお客様も、ATF全量交換に来て下さいました。

こちらは真逆に走行距離2万キロのお車でした。

しかしオイルパンの中にはキラキラと鉄粉が泳いでました。

よくお客様より何キロぐらいでATF交換した方が良いの?

とのご質問頂きますが、やはり機械ものは初期摩擦摩耗が、新しいほど起こりますので新車時より1~2万キロで1度お掃除をしておくのが一番ではないのでしょうか?

と常々私は思っています。

終了後乗って頂きましたが、アクセル離した時の転がり抵抗が凄く無くなり.とっても気持ちよくスッキリしましたね!

と喜んで頂きました。皆様本当に信じて頂いて誠にありがとうございます。

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/09/15 15:48:44コメント(0)

BMW F30 320d ATF全量交換のご感想頂きました。

本日 BMW F30 320dのお客様が、ATF全量交換に来て下さいましたが、早速嬉しいお便りを送って下さいましたのでご紹介致します。

 

本日はATF全量交換ならびに

アライメント調整をしていただきましてありがとうございました。

お店では勉強になるお話、デモカー同乗走行等、楽しませていただきました。

先程無事に帰宅致しました。スムースなシフトアップは勿論のこと、シフトダウン時の挙動と言いますか、非常にマイルドに感じられ、帰宅前に走り慣れた練習コース(適度な山坂道)に入り、いつもとの違いを確認致しました。

アライメントについては素人なので詳しいことはよくわかりませんがバイパスではステアリングホイールの中立がどしっと安定し気持ち腕が楽になったようです。

これまでそれほど気にしていませんでしたが微妙に力が入っていたのでしょうか。

また明日から普段使いに戻りますが新たな発見をじっくり楽しみたいと思います。

今後ともよろしくお願い申し上げます。整備士様によろしくお伝えください。ありがとうございました。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/08/21 15:46:23コメント(0)

アクセス記事ランキング