ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

修理 メンテナンスの記事一覧

BMW E60 525 オイル漏れ修理Ⅱ

エンジンヘッドカバー付近から、かなりのオイル漏れがありましたが、進めていかない事には原因が掴めません。

まずはヘッドカバーを外す為にはバルブトロニックモーターを外します。

するとそのパッキンからもオイル漏れが発生していました。

考えうるパーツは全てご用意してますので、今後のばらしでも随時対応出来ます。

お客様ここが完了しましたら、お渡し出来ますのでもう暫くお待ち下さいね!

宜しくお願い致します。

 

追伸

作業終了後は、これでもか綺麗に清掃致しますので、どうぞご安心を!

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/09/08 19:08:44コメント(2)

BMW E60 525 エンジンオイル&水漏れ修理

BMW E60 525 のお客様のメンテナンスをさせて頂いております。

オイル漏れに関しましては、お約束のオイルエレメントハウジングガスケットの交換

そしてエンジンヘッドカバーからのオイル漏れ修理を致します。

水漏れ修理はラジエター&ホースの交換です。

BMWに限らず欧州車はある程度の年数と距離が経てば、オイル&水漏れに悩まされます。

ですのでこのメンテナンスは、ほぼ年中している定番メニューなんです。

と言いますか日本の車が出来過ぎなんですよね!

お客様もう少しお時間を頂戴しますが、どうぞ宜しくお願い致します。

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/09/05 19:16:15コメント(0)

初めての御入庫 BMWのお二人のお客様

先週末と本日に掛けて、2台のBMWのお客様が初入庫して下さいました。

こちらの BMW E60 525 のお客様は、ラジエター&ホースの交換と

エンジンヘッドカバーからのオイル漏れ修理の為、ご入庫頂きました。

先日大手さんで診て貰ったところ、あまりにもあれこれと見積もりが上積みされていき

本当にそうなのか?の疑問の中、先日お越し頂いた次第です。

しっかりと診させて頂いた結果、まずはポイントを絞って掛からせて頂きその後の様子を見ましょう!

の中本日の運びとなりました。

そしてBMW E89 Z4 のお客様は、先日1年点検をさせて頂き、バッテリー交換も承りました。

また点検時にDCTFの漏れが見つかりましたのでDCTF交換の為、再入庫して下さいました。

またホイールのガリ傷がとても気になっていらっしゃるとの事でホイールリペアも承りました。

と同時にNEWタイヤもご用命頂きました。

ハイ今一番旬なミシュラン PS 4S です!

今回お二人とも初めてのお付き合いとなりますが、まさにインターネット検索のお陰です。

何故ならそれまでは、お近くにお住まいでも当社の事は、お知りになってなかったそうですから

いや~本当にインターネットって凄いですし素晴らしい媒体です。

今回は誠にありがとうございました。

 

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/09/01 19:25:09コメント(0)

BMW F25 X3 20d デフオイルシール交換

BMW F25 X3 のお客様のデフオイルシールからのオイル漏れの為、交換させて頂きました。

先日エンジンオイル交換にお越し頂いた際に漏れが見られましたので、再入庫して頂いた次第です。

正直!毎年の事ですが8月は暇なんです!

もうそんな状態が何年も続いて来たのですが!

今年は、一体全体何なのでしょうか?

滅茶苦茶忙しくなってきました!

実に世が世ですし誠に有難く思います。

皆様本当にありがとうございます。

しかしメカニック専務のほとばしる汗が眩しい限りですね!

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/08/29 19:28:12コメント(0)

BMW F10 523d のお客様から!

今年2月にBMW F10・523d のオイル・クーラント漏れ修理、オイル・ATF・クーラント交換、ワンウェイバルブ取り付け、アライメント調整をして頂いた神奈川のooです。

お世話になります。

だいぶ経ってしまいましたが、その後6000km程走行しましたので感想をお伝えしたく思います。

 

エンジンですが、劇的に静かになりました。

これ、絶対分かります。

車外はもちろん、車内でも高周波の音が消え、何となくまろやかな音になり、妻も乗せてすぐ気付き驚いてました。

今でも変わらず静かです。

 

ATはシフトショックが皆無になり、変速速度も早くなった気がします。

 

これらの作業+ワンウェイバルブを取り付けた後の走行感は、正に激変です。

トルク向上+伝達効率の向上で、発進はモタモタせず、加速は明らかに早くなり、追い越しやコーナー立ち上がりのレスポンスはディーゼルとは思えない位俊敏です。

まとめてやってしまったので、個別の評価は分かりませんが、かったるいと思っていた車が、コンパクトスポーツの様にキヒキビ走ります。

山道の登りでスポーツにして走ると、快感でしかないです。

 

アライメントは正に鬼。

こんなに真っ直ぐ走る車は今まで乗った事がありませんでした。

たわみに乗っても何事も無いように走ります。

何より驚いたのが、乗り心地が劇的に良くなり、正にフラットライドで妻が喜んでました。

あるべき方向にアームが向いて、設計通りの軌跡で動くからなんでしょうか?

 

何より感動したのが、オイル漏れの修理をしてもらった後、エンジンルームをピカピカに掃除して頂いた事です。

再発が無いか自分でも確認しやすくする為と言ってましたが、そんな心使い初めて受けました。

そんな面倒な事を丁寧にしていただけるガルフさんは心底安心できますし、尊敬します。

正直、他の工場に車を触らせたくないとまで思っています。

交通費はかかりますが、それも整備代と割りきれます。

 

最近足周りのブッシュが逝ってしまったのか、やたらステアリングを取られるので、またご相談させて下さい。

 

最近浜松も暑いですが、お二人とも身体に気をつけて、たくさんの方に感動を伝えていって下さい!

 

 

誠にありがとうございます。

ここまで書いて頂けましてまさに感無量です!

当社も今年10月にて29年目を迎えますが!

本当にお客様に御体感して頂ける事に心血を注いて参りました。

それをこの様に評価して頂きまして、最高に嬉しい限りです。

今後もお役に立てます様に邁進して参りますので

どうぞ宜しくお願い致します。

 

17 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/08/26 19:47:16コメント(0)

アクセス記事ランキング