
BMW F20 M135のお客様が、ATF交換に来てくださいました。
走行距離も5万キロ、1度は替えた方が良いんじゃないかな?との軽いお気持ちで来て頂いたそうですが、交換後の変化に感動してくださいました。
出足が全然違う!登りで力強い!低速でのギクシャク感が全く無くなった!
オイルでこんなにも変わるんですか?!と目を白黒されてました。
そしてストラットタワーバーも追加ご注文頂いちゃいました!
誠にありがとうございました。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
カテゴリー
最新の記事
月別記事一覧

最近本当にフロントアーム交換づいています。
今週はAH7のお客様のアーム交換をさせて頂きました。
走行距離10万kmもうそろそろやばいですよね!
って事でご用命頂きましたが、いや~変わりましたね~
ステアリングのドッシリ感と共に矢の様に真っ直ぐ走る様になりました~!
お客様、相当に喜んで頂けると思います。
そして一番大切なアライメントです。
こちらのお車は調度1年前にアライメント調整してるのですが、今回触っていないリアの数値は、やはり誤差が少なかったですね。
それは鬼アライメントの恩恵で左右キッチリと合わせているが故に誤差も少なく出るって事なんですね!
また触ったフロント部分もアームがシッカリした事により調整出来ないキャンバー部分も誤差が縮まりました。
折角新品アームに替えてもアライメントしっかりやらないとダメって事が、これ見て頂ければご理解して頂けると思います。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/04/19 15:09:19コメント(0)




こちらのBMW E91 325のお客様ですが、走行距離も12万キロを迎えてます。
しかしまさに今絶好調です!
オレンジウルフ ECDキット装着を始め、ハンコックタイヤに新調し、ブレーキパッドもオレンジウルフ850で改め、キャリパーもOHしました。
そして車の安定感を損なっていましたFハブベアリングも新調し、まさに究極状態だったのです。
ところがここ最近、高速でのステアリング振動を感じるとの事でお車お借りしたのですが、タイヤのホイールバランスも良いしハブベアリングも替えたばかりですし大いに悩みながら高速を何往復もしました。
乗れば乗りほど振動は大きくなり何故かブレーキジャダーまで出始めました。
前回のOH時には当然のごとくブレーキローターも新調してますので、いよいよ頭は混乱してきました。
ところがフッと思いついたのが部品取り車のFアームを移植したらどうか?
と思い着きまして交換してみたところ、かなり良い線に近づく事を体感できましたので、お客様にご提案し思い切って交換させて頂く様になりました。
そしていざ高速へと向かいましたが、いや~見違えましたね~
ステアリングの安定感&ドッシリ感が丸出しで気持ちいい事この上なし!
またまた上質感が溢れだしています。
あ~良かった~
今までもこのアームのイラスト1番と2番は何度も交換してきましたが症状として振動ってのは無かったんです。
ですから中々思いつきませんでした。
殆どの症状が音であったりステアリングの反応が悪いって事でやってきてましたが、これでまた引き出しが増えましたし良い勉強にもなりました。
また会社の近くに高速があるっていうのも非常に助かりました。
これできっとお客様大喜びして下さるはずです!
皆様アームのボールジョイントも消耗品って事知っておいて下さいね!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/04/04 18:08:15コメント(0)
2019年03月31日

地元にお住まいの BMW F20 120 のお客様のメンテナンスをさせて頂きました。
走行距離も約8万キロ。
脚元も大分くたびれてましたので、SACHSダンパーにて交換させて頂きました。
またブレーキパッドも、かなり消耗してましたのでブレーキローターと同時にオレンジウルフ ブレーキパッド850にて換装させて頂きました。
またATF全量交換も行いましたが、写真を取り忘れました。申し訳ありません。


そしてショックアブソーバー交換後の一番重要なアライメントですが、やはりアッパーマウントも新品にしましたので、調整の効かないフロントキャンバーもキャスターも驚くほどの誤差にて出来上がりました!
ここはやはりBMWならではのボデイの完成度の高さでしょうね!
お借りした時とは全く別物のまさに新車以上の快適性を実現出来ました!
お客様きっと驚かれるでしょうね~!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/03/31 17:31:27コメント(0)